トヨタのスゴい「小さな高級車」現る! 6連スロ&MT搭載の「コンパクトFRセダン」 羊の皮を被った狼とは
最近では、レクサスが「小さな高級車」として「LBX」を発売しました。しかし、過去にはトヨタが「小さな高級車」として「コンパクトFRセダン」を発売しています。その個体に魔改造を加えたものがありました。
官能的なストレートシックスを体験する最後のチャンス
中古車販売店でエンジンフィーリングに特化したトヨタの「小さな高級車」が発見されました。
いったいどのようなクルマなのでしょうか。
クルマ好きにはたまらないエンジンチューニングですが、そのほとんどはハイパワー化を目指した個体がほとんどです。
そのなかでもエンジンレスポンスやサウンドに特化した、珍しいクルマが注目を集めています。
そのクルマは1998年から2007年まで「小さな高級車」として販売されていたトヨタ「プログレ」です。
プログレはドイツのプレミアムサルーンとして位置づけられていた、メルセデス・ベンツCクラスやBMW3シリーズの対抗馬として開発されました。
全長4500mm、全幅1700mmのコンパクトセダンサイズに2.5リッターと3リッターのパワートレインを搭載したプログレは「小さな高級車」をコンセプトに贅の限りを尽くして開発されました。
とくに上質なレザーシートにウォールナットをふんだんに使用した本木目のインテリアは、当時のフラッグシップモデルのセルシオに匹敵するほどです。
ただし、押し出し感の少ない控えめなエクステリアと小さな高級車というコンセプトが若い世代に受け入れられず、販売台数は伸び悩む結果となりました。
そんな控えめなプログレにアリストやスープラでおなじみのパワートレインである、3リッター直列6気筒の「2JZ型」をスワップしたモデルが話題になっています。
もともと直列6気筒エンジンは、シリンダが直線上に並んでいるのでバランスが取りやすく、振動の少ないエンジンとして知られています。
さらに直列6気筒エンジンはスムーズな回転や滑らかな吹け上がりといった特徴をもっていて、BMWやスカイラインGT‐Rが直列6気筒にこだわりつづけたのもこういった理由があったからかもしれません。
今回の個体はフィーリングを大切にした結果、ツインターボの「2JZ-GTE型」ではなく、自然吸気の「2JZ-GE型」を採用しました。
そして、エンジンをスワップさせただけでなく、6連スロットルを搭載することで走りの気持ちよさに磨きをかけます。
通常のクルマはシングルスロットルといって、各シリンダに空気を送り込む弁がひとつにまとめて搭載されています。
そこで、今回の6連スロットルは各シリンダごとに独立した弁が取り付けられている状態で、均等に空気が行き渡ることで燃焼効率があがり、アクセルレスポンスなどの向上が期待できます。
また、レスポンスの向上以外にも空気の吸入量が増えることで吸気音も大きくなり、より迫力あるエンジンサウンドになることでしょう。
ただし、6連スロットルなどの多連スロットルはセッティングが難しく、ひとつ間違えると性能が低下する可能性も高くなります。
一長一短ある6連スロットル化のプログレですが、なぜこのようなコンセプトのカスタムに取り組んだのか、製造・販売元の中古車販売店「GOODS」の担当者は以下のように話します。
「全てはこの6連スロットルエンジンをアピールしたい為に製作に取り組みました。
不人気で小さな高級車、高齢者にも優しい高級車をベースにする事により、見た目とエンジンギャップにこそ男のロマンを感じて製作にあたりました。
不人気のセダンがスポーツカーを追いかけ回すという当時のAMG63やハコスカセダンにも通じる羊の皮をかぶった狼というコンセプトで製作しております」
※ ※ ※
今回のプログレ6連スロットル仕様は、まだ正式に中古車情報サイトに掲載していない個体のため、価格は応談となっています。
なお、GOODSではほかにもスカイライン(ケンメリ)などの6連スロットルのモデルを取り扱っており、今後も拡充していくとのことです。
プログレって元から2JZを積んでいなかったっけ?
確かにマイナーチェンジ後は直噴の2JZ-FSEだけど発売当初のNC300は2JZ-GEだった筈