「最強ランクル」はどれ? 「プラド」じゃない「250」すごかった!? 300・250・70は何が違う? トヨタの「生きて帰って来られる」クルマとは

2024年現在、トヨタのランドクルーザーには300系、250系、70系がラインナップされます。それぞれにはどのような違いがあるのでしょうか。

ランドクルーザー群 300・250・70は何が違う?

 トヨタのランドクルーザーと言えば「どこへでも行き、生きて帰って来られる」という長年の絶対的なコンセプトが存在します。
 
 2024年現在、300系、250系、70系がラインナップされますが、それぞれにはどのような違いがあるのでしょうか。

PRADOじゃないよ! 250だよ!
PRADOじゃないよ! 250だよ!

 1951年に「TOYOTA JEEP BJ SERIES」として誕生したランドクルーザー。

 1960年にはイマでも世界的にファンが多い40 SERIESが登場。

 そこから派生するカタチで1967年に50 SERIESが登場し、現在の300 SERIESに繋がる「ステーションワゴン」に。

 また1984年に登場した70 SERIES(VAN)は現在も基本設計を変えないまま70 SERIESとして「ヘビーデューティ」を貫いています。

 そして、1985年に登場した70 SERIES(WAGON)は、1990年に「PRADO」の名が与えられ、2009年に登場した150 SERIESに繋がる「ライトデューティ」として歴史を重ねてきました。

 これらのSERIESは、役割と使命が異なります。

「ステーションワゴン」の役割と使命は常に時代の最新技術を導入し、進化を担っています。

「ヘビーデューティ」は業務用途や過酷な環境での使用を重視した普遍的な価値を担っています。

 そして「ライトデューティ」は悪路走破性をベースに快適性を付与した、日常生活や実用を重視してきました。

 これらのランドクルーザー群が世界で走り続けたことで「信頼性・耐久性・悪路走破性」という代名詞を作り上げます。

 今回、これまで「ライトデューティ」として展開されてきたPRADO(150 SERIES)ですが、新たに250 SERIESとなり、全面刷新されました。

 なお商品展開として、日本などいくつかの国や地域では「PRADO」の名を廃止して「250 SERIES」に。

「PRADOとしての商品性」が高い場所ではPRADOを継続。その他では「ランドクルーザー」として展開されるなど、グローバルで見ると複雑です。

 また、「ライトデューティ」としての役割と使命については、これまでの150 SERIESはどの市場でも、やや高級や豪華な路線に寄りすぎていたと言い、250 SERIESでは「原点回帰」させました。

ランドクルーザー群としての役割が明確となった
ランドクルーザー群としての役割が明確となった

 新たに登場した250 SERIESの基本的な骨格となるプラットフォームは300 SERIESやレクサス「LX」などに使われる「GA-F」ですが、250 SERIESはほとんどの部分を専用に作り直しているといい、これをベースにトヨタ「4ランナー」やレクサス「GX」に展開しているという細かな違いが存在します。

 また電動パワーステアリングや新たなスタビライザーなど悪路走破性を高める新たな機能も備わっています。

 しかしながら、開発者によれば「ランドクルーザー群では300 SERIESが最も悪路走破性能が高い」と言います。

 その要因には、サスペンション構造など250 SERIESではより求めやすい価格という部分などを考慮した設計となることでの機能差が影響していると言います。

 それでも、極限の状況下でなければその限界値は分からないようで、ある程度の状況下であればランドクルーザー群としての「信頼性・耐久性・悪路走破性」に変わりはないようです。

 また内外装デザインやパッケージにおいて、250 SERIESは細かな部分でこだわりが垣間見えています。

 外装では数値的なボディサイズこそ300 SERIESと同じですが、実車を見ると、最も幅のあるタイヤ部分からキャビンにかけて絞り込まれている造形や、随所に角取りや凹みを設けることで、300 SERIESとは違うスクエアな印象を与えました。

 また内装では、直立したAピラーによる死角減少や水平なダッシュボードかつ低いボンネットフードなどによるコーナーのみやすさ。そして運転席・助手席のウインドウ部の位置を300&150 SERIESよりも下げたことで圧倒的な視界の良さを確保しています。

【画像】これが「最新ランクル」 車中泊も出来そうな荷室空間を見る!(30枚以上)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー