道路に「謎のVマーク」どうすればいい!? 突然「V」がいっぱい並ぶ光景 意味は分からないけど気持ちは分かる!? 気になる正体は

道路を走っていると、路面に英語の「V」を逆にしたようなマークが、連続してペイントされている区間があったりします。このマークを見かけたら、いったい何に気を付ければいいのでしょうか。

謎の連続「逆V字マーク」

 道路を走っていると、路面に英語の「V」を逆にしたようなマークが、連続してペイントされている区間があったりします。
 
 このマークを見かけたら、いったい何に気を付ければいいのでしょうか。

高速道路のイメージ(画像:写真AC)。
高速道路のイメージ(画像:写真AC)。

 路面標示は道路交通法での規制に関わるものもあるため、「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」で規定されています。

 しかし、今回の「逆V字マーク」はこれに含まれておらず、あくまで道路管理者が「安全のため」独自に設置しているマークということになります。

 規定はありませんが、一般的には「この先危険区間、スピード落とせ」ということを意味し、それをドライバーに対して直感的に訴えかけてくるようなデザインとなっています。

 一般道路だけでなく、高速道路などでもあちこちで設置事例があります。多くの場合、思いがけない急カーブがあってハンドル操作を誤りがちになるため、前もってきちんと冷静な運転判断ができるくらいのスピードに落としておきなさい、という思いが込められています。

 ほかにも、上り坂の終わりにも設置されることがあります。すぐ目の前の状況すら視界に入りづらい道路状況なので、坂の頂上に来ていきなり目の前に異常があった場合、急な運転操作が必要になりかねません。事故を絶対に起こさないためには「かもしれない運転」が必要です。そのためにはあらかじめスピードを緩めることが第一なのです。それを企図して、「逆V字マーク」が路面に引かれているのです。

 このマークも複数のタイプがあり、細身で両側に長く伸びた「V」もあれば、若葉マークのようなずんぐりむっくりの「V」もあります。また、向きも逆ではなく、こちらに向いている「V字」の場合もあり、さらに尖っておらず台形のようなV字もあります。

 より減速効果を高めるため、ずらっと並んだVマークの間隔が徐々に小さくなり、カーブに近づくにつれて密集していく事例もあります。明らかに何かの異様さをドライバーに訴えかけ、本能的に警戒しスピードを緩めることを期待したものです。

 NEXCO中日本 名古屋支社も4月14日にSNS上で、このマークを紹介。同支社ではこれを「V字アロー」と呼んでいるそうで、「急ハンドルが多い地点」に設置しているとのこと。

「この白線がある地点では車線の中央を通るように意識して、ハンドル操作に気を付けて運転してください」と呼びかけています。

【画像】えっ…!? これが謎の道路の「Vマーク」です(20枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー