「冬タイヤ」いつ履きかえるべき? 春は突然の気温低下にも注意! 年中使用の危険性、そして交換タイミングとは

スタッドレスタイヤはいつ履き替える?

 では、スタッドレスタイヤはいつ履き替えるのが適切なのでしょうか。

 スタッドレスタイヤから夏タイヤなどのタイヤに履き替える時期について、ブリヂストンの担当者は以下のように話します。

「雪や結氷の終日がスタッドレスから夏タイヤに戻すタイミングの目安です。

 気象庁のウェブサイトでは都市ごとに平年のデータが発表されています。

 そのため、お住まいのエリア、またはよくお出かけになるエリアをチェックし、直近の気象予測と照らし合わせながらタイミングを決めるとよいでしょう」

 春になっても気温が3度以下になるような場所や、日陰の路面が凍結している場所を走行する時は、ノーマルタイヤだと危険な恐れがあります。

 日陰や山間部は太陽光が届かないことで、いつまでも氷が溶けずに残っていることがあり、特に夜間の走行には注意が必要です。

 夜間になると気温と路面温度の差が広がり、気温が5~7度ほどであっても路面温度は0度以下になるケースがあります。

 気温があまり低く感じられなくても路面が凍結していることも十分考えられるため、スタッドレスタイヤを履くほうが安全です。

 タイヤの履き替えは早すぎても遅すぎてもよくありません。

※ ※ ※

 タイヤの履き替えは面倒かもしれませんが、雪や結氷の終日が来たら、スタッドレスタイヤから夏タイヤに履き替える必要があります。

 スタッドレスタイヤと夏タイヤは、制動性能や運動性能、燃費性能、摩耗性能、静粛性能などにそれぞれ違いがあるため、適切に履き替えましょう。

【衝撃映像】「えっ…!」これは「アウトー!」 危険なタイヤの画像を見る!(19枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 夏タイヤの方が静かだという先入観はやめてもらいたい。VRX3はREGNOに負けず静かです。今ならスタンダードタイプのタイヤでもVRX3の方が静かなくらいです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー