6速MTアリ! 超“オシャ”な「トヨタ車」!? 硬派なスポーツカーが「クール&ビューティ」顔に! 激レアモデル「86“style Cb”」とは

トヨタ「86/GR86」といえば、スポーツカーとして高い人気を誇るモデルです。そうしたなかで、2015年にトヨタはお洒落な「86」を発売しました。その名も「86“style Cb”」というクールな見た目の86ですが、どのようなクルマだったのでしょうか。

今探して乗ってみるのが「オシャレ」かも!?

 トヨタの初代「86(ハチロク)」が誕生したのは2012年2月のこと。久しぶりに登場した国産2ドアFRスポーツカーの登場に、ファンは大いに沸き立ったものです。
 
 そんな初代86に、2015年4月のマイナーチェンジで「86“style Cb”」というクラシカルな仕様が追加されていたことはご存じでしょうか。

これが86? デザインが凄い! かつて存在したトヨタ「86“style Cb”」とはどんなクルマ?
これが86? デザインが凄い! かつて存在したトヨタ「86“style Cb”」とはどんなクルマ?

  ベースの86とはガラリと変えられたフロントバンパーや丸目のヘッドライトが異彩を放つ86“style Cb”。

 この「Cb」とは「クールアンドビューティ」を表しており、トヨタによると、「走る楽しさを追求した86の基本性能はそのままに、ファッションセンスを重視するユーザーをターゲットとしてデザインを変更、クールで都会的な雰囲気にカスタマイズした」といいます。

 86とBRZは、久しぶりの国産2ドアスポーツカーとあって、ユーザーは走りの速さや楽しさを追求する人たちが中心ですが、トヨタは「美しいスタイルの2ドアクーペに乗りたい」というユーザーも少なくないと考え、オートサロンに出展したところ、「売ってくれ」との声が多く寄せられ、商品化を決断したそうです。

 いわゆるスポーツカーの雰囲気があるベース車とはちがい、86“style Cb”からは優雅でクラシカルな雰囲気が漂っていることで、速く走ることを求められない、リラックスして運転が楽しめそうな印象を受けます。

 具体的な違いは、フロントノーズを70mm長くし、フロントバンパーとフロントグリルを専用デザインとし、ヘッドランプはオーバル形にゴールドの縁取りでクラシカルな雰囲気を演出。

 バンパー内には、専用のLEDフロントターン&クリアランスランプを備え、フェンダーには、トリプルフィンのLEDイルミネーションを採用し、夜映えするようなライティングカスタムも施されました。

 86“style Cb”専用色として、ボディカラーにニュアンスベージュ(ロア部)とデミタスブラウン(アッパー部)のオシャレなツートーンペイントがオプション設定されていました。

 外装を大きく変えた反面、内装は、“Cb”エンブレム付の専用本革巻きステアリングホイールと、新意匠のアナログホワイトメーター、インストルメントパネルに黒檀木目調インテリアパネルを採用した程度。

 クラシカルな外装と違い、内装をつくりこむことができなかったのは、コストの問題なのでしょうか。

 86“style Cb”の当時の新車価格は、6速MTが418万円、6速ATが426万円。

 これは、当時の86の価格(約249万円~317万円)を、100万円ほど超えたプライシングでした。

 この高価格が影響したのか、86“style Cb”は86の後期型が登場した2016年8月のタイミングで終売し、販売期間はわずか1年半でした。

※ ※ ※

 今86“style Cb”を大手中古車検索サイトで検索してみても、ヒットするのはわずか4台ほど。

 中身は初代86ですから、走る楽しさを味わいつつ、ほかとは違ったデザインを楽しむことができ、さらには台数も少なく貴重なモデルであることを考えると、令和の時代にこのクルマに乗ってみるのは、「粋」かもしれません。

 中古の手頃なスポーツカーを探している人にぜひおすすめしたいモデルです。

トヨタ・86 のカタログ情報を見る

【画像】めちゃカッコいい! トヨタ「オシャな86」を画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. カレンですね。

  2. カッコイイです。このオープンカーがあるともっとカッコイイ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー