日産が次期「エルグランド」を発表!? 世界初公開の新型「プレミアムミニバン」に注目! 元祖「キング・オブ・ミニバン」全面刷新の可能性は

次期型「エルグランド」の示唆なのか?

 JMS2023の日産ブースでハイパーツアラーについて解説する担当者は、同車について次のように説明します。

次期エルグランドを彷彿とさせる!? プレミアムミニバン「ハイパーツアラー」
次期エルグランドを彷彿とさせる!? プレミアムミニバン「ハイパーツアラー」

「ハイパーツアラーは、あくまでも日産の持つ高いEV技術や自動運転システム、そして電動駆動4輪制御技術『e-4ORCE』を快適な移動空間として最大限に活用した一例としての提案モデルです。

 そのため、今回多くの方が同車から連想いただいている『次期型エルグランド』のデザインや構造について直接的に伝えるコンセプトカーではなく、エルグランドのモデルチェンジについても言及できる段階にはありません」

 さらに、Bピラーレスの構造や、観音開き式の前後スライドドアなどについても、必ずしも今すぐ市販車へと反映されるわけでは無いとのこと。

 しかしその一方で、ハイパーツアラーの解説の節々にエルグランドを匂わせる要素が見え隠れしていることから、“たまたまサイズが似通ってしまっただけの全く関連性が無いモデル”とまでは言い切れないようです。

 そのほかにもハイパーツアラーの構造における面白い箇所としては、通常のエンジン車ではボンネットにあたる部分が、よく見るとカウルとなっている点でしょう。

 同車はEVのため当然エンジンが不要となり、フロントガラスの先端がそのまま延長して車体の正面まで繋がっているのですが、その上に乗るカタチでカウル形状のパーツを採用したことで、空力性能を上げながら、従来のミニバンのイメージを継承した心理的にもより受け入れやすいスタイリングを実現しました。

 この特徴的な構造は日産がJMS2023で公開した他のコンセプトカーにも採用されており、これについて先程の担当者は「EVだからといって、必ずしもフロントがストンと落ちるスタイリングにする必要はありません。日産は将来のクルマに向けた自由で優れたスタイリングについても、JMS2023で提案しているのです」と説明します。

※ ※ ※

 JMS2023は、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催しており。一般公開は10月28日から11月5日までです。

 プレミアムEVミニバンとして日産が初公開したハイパーツアラーは、先述した斬新で高級感のあるスタイリングとインテリアから同イベントの注目車種のひとつとなっており、最新の日産のデザインを実車で確認できる貴重な機会といえるでしょう。

【画像】次期「エルグランド」どうなる! これが新型「ハイパーツアラー」です(48枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. アルヴェル一強ではLクラスミニバンは盛り上がりません。思わせぶりはよいので、次期エルグランドの早期の発売を願います!

  2. 公道で走ってから

  3. こんだけ待たせてモックとか有り得んわ
    直ぐにでも販売されるような完成度のものを期待してたのにがっかりや
    今回色々やらかしたトヨタを出し抜く絶好のチャンスやったのに、輪かけてダサいわ日産

  4. これきっと売れますから、兎に角出しましょう。
    「やっちゃえ日産」だからこそ「今でしょ!」

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー