トヨタ新型「コンパクトカー」登場! “新”ハイブリッド搭載でめちゃ速くなった!? GRSも用意の「ヤリス」西に登場

トヨタのスペイン法人は、コンパクトカー「ヤリス」の新たな2024年型を発表しました。どのような変化があったのでしょうか。

新ハイブリッド搭載!トヨタ新型「ヤリス登場」

 トヨタのスペイン法人は、コンパクトカー「ヤリス」の新たな2024年型を発表しました。

新パワートレイン搭載で速くなった! トヨタ新型「ヤリス」
新パワートレイン搭載で速くなった! トヨタ新型「ヤリス」

 ヤリスは、日本国内でかつて「ヴィッツ」として販売されていたコンパクトカーで、その初代モデルは1999年1月13日に登場。以降、2005年に2代目、2010年に3代目が登場しましたが、2020年には販売を終了し、同年のフルモデルチェンジで車名が世界共通の「ヤリス」に変更されました。

 現行モデルは、このときに登場した4代目です。

 ボディサイズは全長3940mm×全幅1695mm×全高1500mm。欧州市場では「アイゴX」よりも、日本市場では「パッソ」よりも一回り大きなサイズ感です。

 今回新たに登場した2024年型は、上位グレードとなるプレミアエディションと、スポーティグレードとなるGR SPORTに、第4世代ハイブリッドをベースに電気モーター・ジェネレーターを大型化・高性能化した新たな第5世代ハイブリッドシステムの新型トランスアクスルの採用や、パワーコントロールユニット(PCU)のソフトウェアとハードウェアの見直しを行った新パワートレインを搭載。

 システム総合出力は116馬力から130馬力へと向上するほか、トルクも141Nmから185Nmへと上昇しています。

 これにより、0-100km/h加速は9.2秒を達成するほか、80-120km/h加速も7.5秒と、加速性能が進化。より力強く、ダイナミックな走行が可能となりました。

 また2024年型では、安全性先進安全装備も追加および改良。最新世代のToyota Safety Senseを搭載し、無線ソフトウェアアップデートも組み込まれ、Toyota Safety Senseとマルチメディアシステムの機能を簡単にアップデートできるようになりました。

 さらに、新しいカメラとレーダーにより、事故リスクの検出範囲を大幅に増加。たとえば、プリクラッシュセーフティシステム(PCS)は、歩行者、自転車、さらにはオートバイを含む、より広範囲の物体や車両を認識できるようになりました。

 前方車両との衝突の危険を検知した場合に急加速を抑制する「加速抑制機能」や、プロアクティブドライビングアシスト(PDA)、緊急運転停止システム(EDSS)なども追加しました。

 コネクテッド機能は、トヨタスマートコネクトシステムを全グレードに標準装備。エントリーグレードとなるSエディションは9インチのマルチメディアスクリーンが標準化されました。

 また、スマートフォンをクルマの鍵として使用できるデジタルキーも標準化し、利便性を高めました。

 価格は、2万2300ユーロ(約351万円)から、新エンジンを搭載したGRスポーツは2万8050ユーロ(約441万円)から、プレミアエディションは2万9750ユーロ(約468万円)からです。

トヨタ・ヤリス のカタログ情報を見る

【画像】めちゃカッコイイ!” 速くなった”トヨタ新型「ヤリス」を画像で見る(36枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー