「クルマの左寄せ」苦手な人多数!? ベテラン運転手から寄せられた「簡単な上達方法」とは! JAFが薦める「車両感覚をつかむコツ」も紹介!
ベテラン運転手から寄せられた「簡単な上達方法」
クルマの左寄せのコツや上達方法については、これまで長い間運転を続けてきた多くの自動車ユーザーからも様々なアイデアや意見がSNSなどに寄せられています。
例えば、「左側サイドミラーを少しだけ下に向けて路面と後ろのタイヤが映るようにし、走行中もチラッと見てタイヤと道路の位置関係を常に意識するようにしたら、凄く上達しました!」「かなり左に寄せたい時は、タイヤや白線を直視できるように左ミラーの角度を下に向ければ、路肩との距離を簡単に把握できますよ」など、左ミラーの角度を適度に下げて後輪を見ることで左寄せが上達するという意見が多く見られます。
また、「自分はサイドミラーの端に小さいミラーを下向きに貼って、必要な位置がいつでも見えるようにしています」「最近のクルマの左ミラー下に付いている耳たぶみたいな小さなミラー。あれ一度使ってみると凄く便利」と、小型のミラーを後付けし目視可能な範囲を増やすことで自車の位置を把握しやすくなるという投稿も。
さらに、「車両感覚を掴むには4輪がいまどこにあるのかを把握するために、道に落ちてる小さな石やマンホール、路面の小さな段差を踏んで位置関係を理解するのが一番です」「いちばん大事なのがシートポジションだよ。毎回見る景色や位置が違ったらどうしようもない。車幅感覚が弱い人は正しいシートポジションに毎回合わせるところから始めましょう」といった、上達方法を伝授してくれるコメントもありました。
ただし実際に踏んでみるという練習方法は、他の車両がいる場所やスピードが出ているときは控えたほうが安全です。また、思いのほか鋭いものを踏んでしまい、パンクなどしないように注意することも同時に必要です。
そのほか、「最近のクルマのデザインは曲線が多く、さらに先端の見えない後ろ上がりの高いボンネットや高いダッシュボードなど、車両感覚が掴みにくい気がします」「左寄せも大事だけど、信号待ちで不必要なほどに前車との車間を空けているクルマも増えているように感じる。あれは前後の車両感覚が掴めていないんだと思う」などの、直線的でなくなった近年のクルマの形状や内装デザインにも問題があるという提言や、「私は無理せず、全方位モニターを付けました」「愛車には真上からのカメラアングルが見れるので車庫入れも安全です」「アラウンドビューモニターがあれば簡単。ここはハイテク装置で楽しようよ」と、クルマの運転が苦手な人は無理せず素直にクルマを俯瞰して見ることが可能なアラウンドビューモニター付きのクルマに交換した方が合理的というコメントもあり、支持を集めていました。
まずはきちんと速度を落とすことじゃないの?
スレ違いで対向車を気にしないといけないような道って、センターラインもない道だよね。そこは速度をだしてはいけない道。抜け道としてそういう狭い道を通る車は、飛ばす馬鹿もおおいが、そういう馬鹿は、夜に寝ている人を撥ね殺す事故に「俺だってさけれない!何度も何度も報道でみているが道に人が寝ているなど想像もできない!人間のような巨大な物体がさけれるわけがない!暴走運転ではねた人には同情する!人を殺し放題の法律にすべき!」とくるったことをわめく…。
まともな速度で周り見て走るだけで事故にもならんのだけど…。
”自分のあった車にしておけ”と言うだけの話。
俺はジュークに乗っていたけど、あれは意外にミラーや灯火系が使いやすくて車輛感覚が取りやすかったけど、嫁は分かりにくいと言っていたし、逆に俺は嫁の車(某スポーツカー)は分かりにくかったが、嫁は分かりやすいと言っていた。