まさかのトヨタ高級「クラウンミニバン」の衝撃! 1600万円超えの「王冠マーク」付いた存在感… なぜ新生クラウンと別に誕生していた?

トヨタを代表する「クラウン」は長い歴史を持つモデルです。2022年7月に発表された16代目では新たに4つのボディタイプ(クロスオーバー/スポーツ/セダン/エステート)で登場することが明かされました。しかしながら、その前年には謎の「クラウンミニバン」が登場していたのですが、それは何だったのでしょうか。

ゴールド加飾入りのヘッドライト装備

 2022年7月に16代目となるトヨタ「クラウンシリーズ」が4つのボディタイプ(クロスオーバー/スポーツ/セダン/エステート)で登場することが明かされました。
 
 そうした中で、その前年となる2021年にはクラウンミニバンが登場していましたが、どのような背景で誕生したのでしょうか。

なぜクラウンミニバンは誕生したのか? かつて中国で販売されていた「クラウンヴェルファイア」とは
なぜクラウンミニバンは誕生したのか? かつて中国で販売されていた「クラウンヴェルファイア」とは

 1955年に誕生した初代モデルは、その後歴史を重ねるにつれて高級車の礎を築いてきました。

 先代となる15代目モデルまでは、基本的にセダンをベースとしてクーペやワゴン、バン、ピックアップトラックなどを展開。

 しかしながら、16代目モデルでは「クラウンとは何か」を徹底的に見つめ直し、「これからの時代のクラウンらしさ」を追求したことで、4つの新しいボディタイプが作り出されました。

 セダンとSUVを融合させた新しいスタイルの「クロスオーバー」、スポーティな走りを楽しめる「スポーツ」、新たなフォーマル表現とともにショーファーニーズにも応える「セダン」、大人の雰囲気で余裕のある走りを持つ機能的なSUV「エステート」をラインアップ。

 第1弾となるクロスオーバーは2022年9月に発売され、2023年に入ると街中でも見かける機会が増えてきました。

 その後、2023年4月12日には残るスポーツ、セダン。エステートの追加情報が公開されます。

 スポーツには、2023年秋頃に発売されるHEV、同年冬頃に発売されるPHEVを設定。

 セダンは同年冬頃に発売されるHEV/FCEV。そしてエステートは2024年にHEVとPHEVがラインナップされます。

 このように新生クラウンシリーズは、様々なユーザーをターゲットとして展開されますが、実は一足先に中国で「クラウンミニバン」なるモデルが登場していました。

【画像】こりゃすげぇ! まさかの「クラウンミニバン」 高級感ある実車を写真で見る!(25枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー