「ゴールド免許」に影響ない!? 違反しても「ゴールド昇格」の条件は? 逆に「ブルー降格」は何? 更新後のメリットとは

優良ドライバーということを示す証として「ゴールド免許」というものがあります。「グリーン」「ブルー」「ゴールド」の3種類に区分されるなかでそれぞれの取得条件とはどのようなものがあるのでしょうか。

ゴールド免許はどうやったら取得できる?

 運転免許証には、「グリーン」「ブルー」「ゴールド」の3種類に区分され、無事故無違反の優良なドライバーはゴールド免許を取得することができます。
 
 では、実際に、ゴールド免許にはどのようなメリットがあるのでしょうか。また、取得するのは難しいのでしょうか。

ゴールド免許の条件は? 実は知らない仕組みとは
ゴールド免許の条件は? 実は知らない仕組みとは

 運転免許証には区分があり、有効期限を記載している帯の色が異なります。

 初めて免許を取得する場合、帯の色は緑で「グリーン免許」となり、有効期間は交付から3回目の誕生日の1か月後までで、そこから更新すると「ブルー免許」となります。

 さらに、5年以上免許を持ち、かつ違反や怪我のある事故を起こしていない人に交付されるのが「ゴールド免許」です。

 ちなみに、ここでいう事故とは人身事故を指すものです。

 たとえば、ガードレールに接触するといった、人に被害がない物損事故はゴールド免許の判定に影響しません。

 では、具体的にゴールド免許を取得する条件は何なのでしょうか。首都圏の警察署交通課担当者は以下のように話します。

「ゴールド免許を取得するためには、まず5年以上継続して運転免許証を取得し続ける必要があります。

 くわえて、更新年の誕生日の40日前から5年間無事故、無違反であることが最低条件となっています。

 違反点の加点と、行政処分の有無がゴールド免許取得には大きく関わっているため、当然ですが道路交通法に違反しない安全な走行を心がける必要があります」

 つまり、更新年の30日前に違反や事故を引き起こしてしまった場合でも、該当する5年間が無事故、無違反であればゴールド免許を取得することができ、「優良運転者」となります。

 もちろん、前回の更新で違反運転者だった人も、違反をした日から5年以上無事故、無違反を続ければゴールド免許を取得できます。

 ただ、優良運転者の条件を達成してもすぐに反映されるわけではなく、ゴールド免許に切り替わるのは次の更新まで待たなくてはなりません。

 一方で、せっかくゴールド免許の優良運転者になったとしても、またブルー免許に戻ってしまう可能性もあります。

 たとえば、違反点数3点以下の軽微な違反で取り締まりを受けた場合、次の更新からはブルー免許になります。

 軽微な違反とは、一方通行の出口からの進入やシートベルトの未着用といったものです。

 こうした違反はちょっとした不注意から起こるため、ゴールド免許を取得するためには、日頃の安全運転を心がける必要があります。

 また、誤解されがちですが「通称3か月特例」は関係ありません。

 3か月特例とは、2年以上事故や違反を起こさなかった人が軽微な違反をしても、その後無事故、無違反を3か月以上続けると点数がリセットされるというルールです。

 当然ですが、違反した履歴そのものは消えないため、ゴールド免許の判定には影響せず、違反してしまった場合はブルー免許に格下げされてしまいます。

 さらに、違反なしでも、うっかり免許を更新し忘れると元も子もありません。

 有効期限から6か月以内であれば免許証は再発行できますが、その際は、5年間継続して所有できていないことから、ブルー免許に降格してしまいます。

【画像】ゴールド×ピンクの免許証がスゴい! 激レアな免許証を見る(23枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー