よく見る車の「赤ちゃん乗ってます」ステッカー アピールの意味は? 発祥はまさかの「海外」!? 効果を実感するユーザーも

時々、「赤ちゃんが乗っています」や「Baby In Car」というステッカーを貼っているクルマを見ることがあります。どのような意味があるのでしょうか。

発祥は「海外」だった! 実際の効果は?

 街中で、リア部分に「赤ちゃんが乗っています」や「Baby In Car」、または「Baby On Board」といったステッカーを貼っているクルマをしばしば見かけます。
 
 このステッカーにはどのような意味があるのでしょうか。

「赤ちゃん乗ってます」よく見かけるけどどういう意味?
「赤ちゃん乗ってます」よく見かけるけどどういう意味?

 SNSなどでも「赤ちゃんが乗ってますのステッカー、何の意味があるの?」「赤ちゃんが乗ってますステッカー貼ってると周りが優しくなると聞くけど」など、その意味について疑問に思うユーザーも少なくないようです。

 実はこの「赤ちゃんが乗っていますステッカー」の発祥は、海の向こうのアメリカにあります。

 1984年にアメリカのベビー用品メーカー「safety 1st(セーフティ ファースト)」の社長マイケル・ラーナー氏は「ニューヨーク・タイムズ」の1986年10月9日付の記事において、「ステッカーには周りのドライバーに注意を促し、子供の安全について意識を高めようという目的がある」と述べています。

 さらに、ステッカーを製造・販売している日本のメーカー担当者は、過去の取材で以下のように話します。

「赤ちゃんが乗っていることを後方のクルマに伝えて、安全運転を心がけてもらうとともに、自車が安全運転していることを周知するというコンセプトでステッカーの制作を続けています」

 つまり、ステッカーは周囲のクルマに対して子どもが乗車していることを配慮してもらう役割に加え、自身のクルマにステッカーを貼ることで、安全運転する心構えを持たせる効果があるようです。

 なお担当者によると、赤ちゃんが乗っていますステッカーは、同メーカーでは1990年代初頭から現在に至るまで長く販売されているロングセラー商品のひとつになっているそうです。

 このステッカーを購入するユーザー層について、前述の担当者は次のように話しています。

「多いのは子どもがいるご家庭ですが、祖父母からの問い合わせもあり、お孫さんの家庭へのプレゼントとして購入されることもあります」

 実際にSNSなどでは「ベビーインカーのステッカーを貼ってから、後ろのクルマの車間がちょっと遠くなったかも」「合流で譲ってもらえることが増えた気がする」など、その効果を実感するユーザーも多いようです。

 また、このステッカーを見かけたユーザーからも「万が一、このステッカーを貼っているクルマがトラブルに巻き込まれていたら配慮したい」「多少ゆっくり走ってても許せちゃうなぁ」など、子どもの乗車を示すことで譲り合いや理解を示す声もあります。

 一方で、「赤ちゃんが乗っていますステッカーだからといって追い越し車線を延々走らないで欲しい」「ベビーオンボードのステッカー貼ったクルマでウインカー出さずに曲がった」など、ステッカーが貼られたクルマでもルールやマナーを守らないクルマが見られるようで、それらを許容する免罪符にはならないといった意見も見られます。

※ ※ ※

 ステッカーの有無に限らず、譲り合いの精神を持ち、スピードを出さず余裕のある運転をすることは大原則です。

 一方で、ステッカーを貼っており正しく安全運転しているクルマがあれば、お互いに配慮することでより良いクルマ社会の実現につながるかもしれません。

【画像】知らないとマズイ! 車のステッカーで「剥がしちゃダメ」なものもある!? 画像で見る(26枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. いや一番重要な意味にふれないのはアカンでしょ。
    事故時に「赤ちゃんがいます」を救助活動している人に知らせることができ、車内にいる赤ちゃんをみおとすことを防ぐもの。

  2. 事故後子供が車内から見つかったことがあり
    元来は、交通事故のとき、子供が乗っているので、探してください、と言う意味だったはず。

    • その話はいわゆる都市伝説に過ぎず、信憑性は低いようです。

  3. 事故の時赤ちゃんを見つけてもらうため、というのは作り話に過ぎないそうです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー