軽ワンボックスボディに「7人乗り」!? 極小すぎ!「シエンタ」よりもミニマムな国産「超コンパクトミニバン」4選

●トヨタでも軽自動車ベースのコンパクトミニバンを売っていた!?

 スズキのライバルであるダイハツも、2000年に「アトレー7(セブン)」を発売しています。

 こちらもその名前から想像できる通り、同社の軽ワンボックスワゴン「アトレー(4代目)」に1.3リッター直列4気筒エンジンを載せ、7人乗りとしたモデル。

 ボディの幅自体はアトレーと同じで、数値拡大分が付加部品(モール)によるのはエブリイプラスの手法と同じですが、アトレー7では、リアタイヤから後ろを延長する方法で車内空間を広げており、特筆に値します。

 それに応じてフロントバンパーも大きく造形され、アトレーよりも力強いイメージを得ていました。

 またアトレー7では、軽自動車をベースとした1リッタークラスワゴンで唯一、商用モデルの「ハイゼットグランカーゴ」を用意しており、イギリスにも「エクストール(Extol)」という名前で輸出を行っていました。

 さらにアトレー7は、トヨタでも「スパーキー」として販売。トヨタでは最小クラスのミニバンでしたが、価格設定がアトレー7よりも高額だったこともあり、販売は苦戦しました。

●三菱の「タウンボックスワイド」は6人乗り!

 三菱も、軽ワンボックスワゴン「タウンボックス」に1.1リッター直列4気筒エンジンを搭載、ボンネットの延長・オーバーフェンダーの採用で車体サイズを大きくした「タウンボックスワイド」をカタログに載せていました。

 1999年に発売された同車は、7人乗りではなく2+2+2の6人乗り。しかも3列目は跳ね上げ式で、かつ観光バスの補助席のようなつくりと、実質的には緊急用ともいえる仕様のため、エブリイプラスやアトレー7と比べると、やや商品力の低さは否めませんでした。

三菱「タウンボックスワイド」の3列目席は写真の通り「補助席」のような小ささでした
三菱「タウンボックスワイド」の3列目席は写真の通り「補助席」のような小ささでした

 このように3メーカーから揃った、軽自動車ベースの1リッタークラスミニバン。

 しかしエブリイプラスは6年、アトレー7は3年、タウンボックスワイドに至ってはわずか2年しか販売されず、しかも、いずれにも後継モデルは現れていません。

 これは、軽自動車ベースのため室内空間・走行性能に限界があったことと、1990年代末からトヨタ「カローラ スパシオ」「シエンタ」など、小型車ベースの3列シートモデルが続々と誕生しはじめたためです。

 生産が終わって20年ほど過ぎたジャンルですが、狭い街中でも扱いやすい超ミニマムな3列シートミニバンとしての魅力があるのも確か。今後、同様なモデルが登場することを密かに期待したいところです。

スバル・ドミンゴ のカタログ情報を見る

トヨタ・スパーキー のカタログ情報を見る

【画像】こんなに小さいのに3列シート!? 「極小ミニバン」4モデルを写真で見る(11枚)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. まあ、軽バンをベースにして7人乗りとか、今の安全基準じゃ絶対に無理ですよね。
    事故った時に中の人がどうなるか想像しただけで嫌になる。
    今後は逆に車に一度に乗る人数が減ってきているので、通常で2人乗りに。後席も廃止で商用車ベースのバンライフ向けベース車。乗用車から後席をまるごと取り外して荷物がたくさん詰める商用車とかの方が現実味がありますけど。あと、軽だと子供が小学生のうちに乗れるように、後席大人2名を12歳以下3名シートに変更(子供用シートベルトx3)とか。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー