三菱の新型軽「デリカミニ」9000台受注の快挙! 従来型はコワモテすぎた!? 新型が爆売れする訳
三菱の新型軽自動車「デリカミニ」が好調で、約3か月で9000台を予約受注しました。「eKクロススペース」のマイナーチェンジ版である新型デリカミニが爆売れしているのはなぜなのでしょうか。
従来の“三菱顔”から少し外れた独自デザインを採用
日本の新車市場で昨今人気のカテゴリーといえば、軽自動車とSUVでしょう。軽自動車は新車販売の約40%、SUVは17%前後を占めているのですが、このふたつのカテゴリーを融合させた新型車が三菱新型「デリカミニ」です。
2023年1月13日から予約受注を開始した新型デリカミニは、3月上旬時点で約7000台を受注。4月5日には約9000台に達しました。
約3か月で約9000台という受注台数は一般的には驚くほど多くありません。2017年に発売された現行ホンダ「N-BOX」は発売後1か月の受注台数が約5万2000台に達しましたし、過去には2009年に発売されたトヨタ「プリウス」(3代目)は発売から1か月後で18万台もの予約を受け付けたこともありました。
ホンダの販売店は全国に約2200店舗、トヨタの販売店は約4600箇所に対して、三菱は全国に約550店舗と大幅に少ないです。
新型デリカミニは4月上旬時点で約9000台を受注したので、約550店舗であれば1店舗当たり約16台となり、この実績をトヨタの4600店舗に当てはめると、受注台数は7万5000台に達しすることになります。
一方で、新型デリカミニは正確には新型車ではありません。軽スーパーハイトワゴンの「eKクロススペース」のフロントマスクなどを変更したマイナーチェンジ版となり、車名が変更されました。
つまり新型デリカミニがeKクロススペースのマイナーチェンジ版かつ、三菱の店舗数が少ないことも考えると、この売れ方は快挙だといえそうです。
通常はこのようなモデルチェンジでは、販売の下降を抑える程度で売れ行きはあまり伸びませんが、新型デリカミニはなぜここまで高い人気を得られたのでしょうか。
eKクロススペースのマイナーチェンジ版ですから、基本的なメカニズムや装備、ボディ側面の形状などに大きな変化はありません。
新型デリカミニで新鮮味が生じたのは、主にフロントマスクのデザインや柔軟な座り心地を生み出した新採用のシート生地、最低地上高(路面とボディの最も低い部分との間隔)を160mmに設定した4WDの新たなサスペンションとタイヤなどです。
いずれも魅力的な内容ですが、3か月で約9000台の受注を得た一番の理由は、フロントマスクの変更でしょう。
ただし、「デリカ」を名乗りながら、「デリカD:5」のフロントマスクに近いのは、新型のデリカミニではなく従来型のeKクロススペースでした。新型デリカミニもフロントマスクには三菱車の力強いデザインを生み出す「ダイナミックシールド」を採用していますが、ヘッドランプは独自のものを装着。
eKクロススペースはデリカD:5と同じくランプをバンパーの両側に縦方向に並べていましたが、新型デリカミニは、ヘッドランプ、半円形のポジションランプ、ウインカーランプを高い位置に装着しました。
そこで改めて今の三菱車のフロントマスクを見ると、新型デリカミニを除く大半の車種は、デリカD:5と同様にランプ類をバンパーの両側に縦方向に配置しています。新型デリカミニはこの三菱のトレンドからはずれたことで、人気を高めたのです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。