なぜガソリン代はこんなに高い? 内訳別で見るとよく分かる「ガソリン代が高すぎるワケ」

最近では、ガソリンの高騰が続いています。そもそもなぜガソリン代はこんなに高いのでしょうか。

ガソリン代は内訳別で見ると「高すぎる」のがよく分かる…

 最近ではガソリン代が高騰しており、ユーザーからはガソリン代の高さに悲鳴の声が相次いでいます。
 
 では、そもそもなぜガソリン代は、高いのでしょうか。

ガソリン代高すぎる! 気になる内訳は…
ガソリン代高すぎる! 気になる内訳は…

 2020年のレギュラーガソリンの価格は、全国平均で1リットルあたり120円から130円前後を推移していました。

 しかし2021年に入ってから値上がりが始まり、2022年春頃には175円まで大幅に高騰しています。

 これには、産油国による原油の生産調整などによる供給ひっ迫や、原油価格高騰などの影響のほか、2022年初めに円安が急激に進行したことなどが大きな要因といえます。

 世界全体を通して価格高騰が著しいガソリンですが、ガソリン代の販売価格の内訳をみると、意外な事実が分かるのです。

 実は日本では、ガソリンそのものの価格以外にも複数の税金が含まれています。

 レギュラーガソリンの場合、具体的に「ガソリン税(本則:揮発油税+地方揮発油税)」「ガソリン税(暫定)」「石油石炭税」「温暖化対策税」「消費税」の5種類の税金がかかる仕組みとなっています。

 消費税以外の金額は固定で、ガソリン税が53.8円(そのうち本則が28.7円、暫定が25.1円)、石油石炭税が2.04円、温暖化対策税が0.76円です。

 たとえば、ガソリン価格が1リットルあたり160円で、30リットルほど給油した場合、合計金額は4800円となりますが、内訳別で見ると以下のようになります。

・ガソリン本体価格:2665.64円
・ガソリン税:1614円
・石油石炭税:61.2円
・温暖化対策税:22.8円
・消費税(10%):436.36円

 上記を見ると、合計金額の約半分近くが税金であることが分かります。

 なお消費税10%は、ガソリンそのものの価格だけでなく、ガソリン税などの税金も含めた額に課税されているため、税金に税金が課される「二重課税」の状態であるとの指摘もあります。

 これについて国税庁では、「メーカーなどが納税義務者となって負担する税金であり、その販売価額の一部を構成しているので、課税標準に含まれる」と説明しています。

 つまり、ガソリン税は消費者ではなくメーカーなどが納税義務者となっていることから、ガソリン税も販売価格の一部として、消費税を課すということです。

※ ※ ※

 こうしたガソリン価格の高騰について、JAF(日本自動車連盟)は「当分の間税率の廃止」と「Tax on Taxの解消」を政府などに要望する声明を出しています。

「当分の間税率」とは、ガソリン税などに「当分の間」として上乗せされている特定税率の仕組みのことで、これに対しJAFは「論理的な説明もなく引き続き負担を強いられる自動車ユーザーとしては到底納得できるものではありません。このような『当分の間』の措置は直ちに廃止すべき」と訴えています。

 またTax on Tax(二重課税)については、「『税に税がかけられる』という、極めて不可解な形になっています。自動車ユーザーが到底理解・納得することができない課税形態を早急に解消すべき」と強く主張しています。

 今後の自動車産業の発展のためにも、税負担軽減など、マイカーを持ちやすい社会へと変革していくことが求められます。

【画像】「税金こんな取られるのかよ…」 給油時のガソスタレシートに驚愕! 画像で見る(21枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 軽油のレシートだろこれ!!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー