「車内に虫!」どう対処すべき? つぶすのはNG!? 手で触らず追い出す「簡単な方法」は
車内に虫が入ってきた時、どのように対処するのが良いのでしょうか。
車内に虫! 潰さずに対処する方法は
クルマの中には羽虫などの小さな虫のほか、ハチやアブなど危険な虫が入ってきてしまうことがあります。
では車内に入ってきた虫はどのように対処すればいいのでしょうか。
クルマを運転していると、季節や時間帯、場所などによっては、車内に虫が入ってくることがあります。
たとえ窓を閉め切っていても気づかないうちに小さな羽虫が入ってきたり、ハチやアブなど刺されると危険な虫が入ってきたりすることもあります。
手で追い出そうとすると、虫を潰して内装などを汚してしまうだけでなく、ハチなど攻撃性の強い虫だった場合は刺されてしまう可能性もあり危険です。
潰してしまうと、虫の体液やりん粉(羽についた粉)などが車内に付着し、放置しておくと硬化して汚れになるだけでなく内装を傷める原因にもなるため、潰すのは避けたほうが良いでしょう。
また虫を見つけた場合に殺虫剤を使うことを考える人もいるかもしれませんが、侵入を防ぐ効果があっても期間が空けば虫が入ってきたり、スプレータイプのものは車内においておくことで熱によって破裂する可能性も考えられます。
最近では、無香料タイプの殺虫剤も販売されていますが、車内で殺虫剤を使うのに抵抗がある人もいるかもしれません。
なお、家庭用の殺虫スプレーを車内で使用するのは危険なため、クルマ用のものを用意しましょう。
このように、車内に虫が入ってきた場合はできるだけ手で触ることなく、潰さず車外に追い出したいものです。
ではどんな方法を取るのが良いのでしょうか。
車内に入ってきた虫を殺虫剤を使わずに対処する安全な方法は、風の流れを作って車外に追い出すことです。
たとえば、羽虫など刺される危険性の低い小さな虫であれば、窓を開けてしばらく待てば出ていくことも多いですし、うちわなどであおいで風の流れを作ってやれば比較的簡単に出ていきます。
一方で、ハチやアブなど大きな虫は、うちわであおぐと攻撃的になってしまう危険もあるため、刺激せず自然に追い出すために「窓全開走行」がおすすめです。
窓全開走行は、その名の通りすべての窓を全開にして走行し、車内に風の流れを起こすことで、虫が自然に外に出ていくよう誘導する方法です。
必要以上にスピードを出さなくても、一般的な速度で走行するだけで、数秒から長くても数分もあれば虫が車外に出ていくので、出ていったことを確認したらまた入ってこないように窓を閉めるのが望ましいでしょう。
このほか、窓全開走行ができない場合は、ビニール袋などで捕獲して外に逃がす方法も有効です。
ビニール袋を虫あみのようにして虫を捕まえれば、窓を開けられない日でも車内を汚すことなく対処できます。
捕まえた虫は、再度入ってこないようクルマから離れたところで逃がすといいでしょう。
※ ※ ※
ほかにも、クルマにおける虫の被害には、バンパーやサイドミラーなどのボティに虫がぶつかって潰れてしまい、汚れがこびりついてしまうことが挙げられます。
ボティについてしまった虫は、放置しておくと汚れが固まって落ちにくくなるため、早めに対処するようにしましょう。
虫がついてから時間がたっていないのであれば、水やぬるま湯をかけて、やわらかい布などでやさしく拭き取る程度でも十分に落とせます。
しかし、すでにこびりついてしまい、洗い流すだけでは汚れが落ちない場合は、専用の虫取りクリーナーなどを使ってきれいに拭き取りましょう。
ボディへの汚れに対しては、事前にワックスやコーティングで虫がつきにくくしておくというのも手です。
クルマで走行する以上、虫がついてしまうことは避けられないので、事前の対策に加えて、虫がついたらすぐに洗い流すなど早めに対処することが大切です。
まず、対処しようとするならば安全な場所に停めることが優先。高速道路だと退避場所があるので一時的には停められるでしょうが、ギリギリの幅の路肩に止めると追突の危険あり。路肩が殆どない1車線の対面通行や都市部内の高速道路は危険でしょうね。あと、パニックになることが最悪の結果になるので大きい虫が飛び込んできても落ち着くことでしょうね。
変に刺激しなければスズメバチは距離を取ってホバリングするものの特攻はしてこないです(自分の経験では)。クマバチは基本的に刺しません。アシナガバチやミツバチ程度であれば窓全開で出ていくこともあります。
過去に何度何度も刺されているが腫れて痛いだけで済む人なら慌てる必要も無いと思います。変な所を刺されるよりは心臓から遠い手なら顔や首をを刺されるよりマシですので自分なら掴んでポイです。どうやら蜂毒に対する免疫抗体はできないようですから。1~2度刺された経験のある人なら注意。5~6回かそれ以上刺されている人なら絶対とは言わないけどアナフィラキシーショックのリスクは低い体質かも。
それと。
レジ袋やうちわを使ってもフロントガラスに追い込んだら端っこ(隙間)に逃げるだけで出ていきませんよ。蜂によく似たアブ(ウシアブはスズメバチと同じ配色のものもいる)が居るので、アブなら捕まえてポイで良いです。アブは皮膚の弱い部分の表面を噛み千切って血を吸うだけで男性なら手の平の皮は厚いので噛み千切れないでしょう。アブなら胸の部分をカリっと潰してポイです。
車内に入ってしまったら後ろあたりは隙間に逃げるだけなのでどこかに停めてから全ドア、ハッチ開放で虫除けスプレーを噴射しました。それでも積み荷の隙間に残っていて後から出てくることもあります。
夏になると渓流沿いの森の中。近くに川のある海岸、山間部のため池などでは車に大量のアブが群がり、窓をあけると中に入ってきます。運が悪いと数十~百数十匹が車のボデイーに群がります。
経験上、日当たりの良い場所の車ほど群がりますね。虫は紫外線が見えるらしいので自分の青系パールメタリックは紫外線を反射しているのかも。
そういう場所は避けるほうが良いでしょう。次から次へと飛んでくるアブとの戦いで何も出来ませんから。ちなみに走って風圧で引き離そうとしてもドアバイザーの隙間に逃げるだけでずーっと車にくっついているアブって居ますよね。