車の排ガスが「白くて臭い」…放っておいて大丈夫? 放置OKと要修理の違い&応急処置の方法とは

クルマを運転していて、マフラーから白い排ガスが出ているときは、大丈夫な場合とそうでない場合があります。それぞれどのようなケースでしょうか。

寒い時期は水蒸気が発生しやすい

 寒い日にクルマのエンジンを始動させると、直後にマフラーから白い煙が出て気になったことはないでしょうか。この白い煙は、異常がある場合とない場合があります。何に注意すれば良いのでしょうか。

クルマの排ガスが白いときの対処法は?
クルマの排ガスが白いときの対処法は?

 エンジン内部で燃料が燃えると、二酸化炭素と水(水蒸気)が発生します。そして二酸化炭素と水蒸気はマフラーを通って外へ排出されます。その際、水蒸気が寒い外気に触れると、白い湯気となって現れます。

 このように排ガスが白くなるほとんどの場合は水蒸気(湯気)であり、エンジンやクルマに異常が生じているわけではありません。

 しかし、マフラーからの煙がなかなか消えない時、そして強い臭いがする場合は、エンジンにトラブルが発生している可能性が高く、すぐに点検・修理する必要があります。

 クルマのマフラーから白くていつもとは違う臭いのある煙が出ている時は「オイル上がり」「オイル下がり」が真っ先に疑われます。

 オイル上がりは、主にピストンリングの摩耗が原因で、シリンダーとピストンの間にできた隙間にオイルが流入しガソリンと一緒に燃えてしまうことで白煙が発生する現象のことです。

 主にエンジンの回転数が上がる時に白煙が出てきます。加速時やアクセルを噴かせた際に臭いを伴う白煙が発生する場合は、このオイル上がりが疑われるでしょう。

 一方のオイル下がりは、オイルが吸排気バルブステムの隙間を通って、燃焼室内に吸引されることで発生します。

 これは、シリンダーやピストンリングではなく、吸排気バルブに付くステムシールのゴム製パーツが固くなることで縮んでしまった場合に生じた隙間が主な原因です。

 アクセルオフでスロットバルブが閉まっている時に燃焼室内が負圧になり、バルブシステムやバルブガイドの隙間から、オイルが下に吸い込まれる現象が、オイル下がりとなります。

【画像】マフラーといえば「竹ヤリ」が人気だった! いまや激レアマフラーを見る!(11枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー