トヨタ社長が愛した「蟹カレー」ってナニ!? 食べたら激ウマな料理だった! 現地で驚いた「プーパッポンカリー」とは

蟹のカレー「プーパッポンカリー」とはタイの名物料理ですが、トヨタの豊田章男社長も大好物だといいます。では、実際に食べてみるとどのような味なのでしょうか。

トヨタの社長が愛した蟹カレーとは

 タイの名物料理といえば色々なモノが挙げられますが、なかでも蟹のカレー「プーパッポンカリー」を思い浮かべる人がいるかもしれません。
 
 最近ではトヨタの豊田章男社長がプーパッポンカリーについて語ったことでも話題となりましたが、どのような特徴がある食べ物なのでしょうか。

トヨタ社長が愛したソンブーン・シーフードの「プーパッポンカリー」とは
トヨタ社長が愛したソンブーン・シーフードの「プーパッポンカリー」とは

 2022年12月14日にタイ・バンコクでおこなわれた「タイトヨタ60周年式典」には、来賓としてスパッタナポン・パンミーチャオ・タイ王国副首相兼エネルギー大臣をはじめ、政府関係者、サプライヤー、ディーラー、タイ日本大使館関係者などが約1500名が出席しました。

 その式典にて、トヨタの豊田章男社長はタイへの感謝と更なる貢献に向けた決意を表明するなかで、こんな発言をしています。

「私にとって、タイは『第二の故郷』です。

 仕事のために日本にいる必要がないなら、タイに住みたいと思っているほどです。

 タイに住んだ暁には、ソンブーン・シーフードのすぐ隣に住んで、毎日プーパッポンカリー(蟹カレー)を食べに行くでしょう!」

 この発言を受けて会場にいた現地の人々は大盛り上がり。式典に参加していた筆者(くるまのニュース編集部)はなんのことか分からなかったのですが、後にタイでは知らない人がいないほど有名な名物料理だということが判明しました。

 そこでプーパッポンカリーについて調べると、牛丼チェーンの松屋で2022年5月下旬に松屋風の「プーパッポンカレー」が発売されていたといいます(現在は販売終了)。

 松屋によれば、「旨味あふれる蟹とふわふわの卵を、味わい深いココナッツミルクと干しエビが効いたチリインオイルで包み、ピリ辛のソースの中にほのかな甘みを感じられる逸品です。海外のエッセンスを加え、一口頬張ればタイ気分」という説明文がありました。

 またタイ王国の蟹と卵のカレーを日本のお米に合うように松屋流にアレンジした新メニューだといい、本場タイのものとは少し違うようです。

 ここまで調べれば食べてみたいと思うものですが、豊田章男社長がいっていたソンブーン・シーフードとはどんな店舗なのでしょうか。

 ソンブーン・シーフードのホームページには以下のような記載があります。
 
「ソンブーン・シーフードは独自の味覚を提供するシーフード専門店。

 1969年に営業を開始しました。タイ料理と中華料理の特徴をともに活かし、とくに看板メニューのプーパッポンカリーは各国のメディアから世界一のプーパッポンカリーと称賛されています。

 海外のお客様がタイにお越しになられた際には必ず立ち寄る行き先にも選ばれ、国内外の政治家や各界の重鎮をもてなしてきました」

 ソンブーン・シーフードで提供されるプーパッポンカリーは、特大の肉厚な大きいハサミを持ったカニを濃厚ポンカリーソース、小葱、トウガラシと絡めて炒めたものをジャスミンライスにかけて食すというスタイルです。

 なお、公式ホームページでは蟹が丸ごと入ったデザインが印象的でした。

【画像】「蟹カレーが大好き!」発言と同時にお披露目されたトヨタ「新型モデル」はコチラ!(49枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー