「ドキッ!」歩道橋上の“謎装置”は「オービスにあらず!?」 ドライバーを驚かせる「カメラ」の正体とは

歩道橋上の交通量調査機器は何を測定してるのか

 歩道橋上に設置される交通量調査機器は、三脚にセットされたカメラ(本体)とノートパソコンおよび外部モニターで構成されており、周囲にはそれらに給電するための発電機や簡易的な椅子と机がありました。三脚にセットされたカメラは高さが2メートル程度で、下の道路へ向けてあります。

交通量調査の機器は速度などさまざまな情報が測定されている
交通量調査の機器は速度などさまざまな情報が測定されている

 カメラ部分の本体はサイコロ型で、正面には赤外線照射部と思われる窓と、ひさしのついたカメラレンズがあります。

 落下防止用のワイヤーもかけられ安全面も問題なさそうです。

 機器の性能に興味があったので、少しモニター画面を見せていただきました。すると、片側3車線の道路を、全て網羅し、通行する車両を瞬時にカウントしていました。

 それだけでなく、ナンバープレートを読み取りそのクルマが普通乗用車なのか、大型特殊自動車なのか、など車型も判別して集計していました。

 特に驚きなのが、それらのクルマの速度まで記録していることでした。オービスの場合はレーザーやレーダーにより速度を計測していますが、交通量調査機器にそれらは見当たりません。

 おそらくカメラにより移動距離を測る簡易的な仕組みかもしれません。交通量調査機器による速度計測は、道路がどの程度スムーズに流れているのかを調査することが目的と思われます。

交通量調査はどんな目的でおこなわれる?

 交通量調査というと交差点などでパイプ椅子に座った調査員がカウンター(数取器)でカチカチと通行車両を数えているイメージを持っているかもしれません。

 今でも交差点などで直進車、右折車など別々にカウントする場合はアルバイトの人などが活躍しています。

 クルマ以外にも歩行者の通行量調査もあります。交通量調査は渋滞緩和や都市計画の目的で地方自治体などがおこなう場合と、新規出店などの調査で企業がおこなう場合があるようです。

※ ※ ※

 現地調査した歩道橋の手前では、交通量調査機器に気がつきブレーキをかけるクルマを何台かみました。

 また、交通量調査機器以外にも車検切れの車を見つけるカメラなど、移動式オービスと紛らわしい機器が色々と存在します。

 運転する際は先行車の急ブレーキや見慣れない機器に慌てないように、車間距離と法定速度に注意しましょう。

【画像】紛らわしい! オービスのような「交通量調査機器」を画像で見る(47枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

Writer: オービスガイド 大須賀克巳

2008年よりドライバーのための情報を共有するネットワーク作りにとりかかり、現在は「オービスガイド」(アプリ・WEB)を開発と運営。
北海道から沖縄まで、全国全てのオービスを定期的に現地調査。今後も取締り情報に限らず、車に乗る人が安全で快適に、楽しく運転できる仕組みを作りたいと日々奔走している。

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー