自転車で移動中に「赤切符切られた!」 実際に交付された人のケースとは 「頭では理解していたつもりでも…」

最近では、警視庁が自転車の悪質な交通違反に対し赤切符による取り締まりを強化することが報じられ話題に。今回は実際に赤切符を切られた自転車ユーザーに話を聞きました。

悪質な自転車にも赤切符も!実際に交付された人の声は

 最近では、警視庁が自転車の悪質な交通違反に対し、かつて警告で済んでいた交通違反にも告知票、いわゆる「赤切符」による取り締まりを強化すると報じられ話題となりました。
 
 そんななか、今回は実際に自転車で赤切符を交付されたユーザーに話を聞きました。

実際に自転車で赤切符を切られたケースとは(画像はイメージ)
実際に自転車で赤切符を切られたケースとは(画像はイメージ)

 警視庁が公表している交通事故のデータによると、2021年に東京都内で発生した交通事故2万7598件のうち、自転車が関与している事故は43.6%にあたる1万2035件にのぼり、多く発生している状況がうかがえます。

 昨今のコロナ禍の影響でデリバリーサービスが普及するなど、自転車を利用する人が増加傾向にあり、それに呼応するように交通事故や危険運転も多発している状態といえます。

 そんななか、2022年10月には警視庁が自転車の悪質な交通違反に対し、赤切符による取り締まりを強化すると報じられ話題となりました。

 警視庁はこれまでも自転車の交通取り締まりをおこなっており、すでに過去には赤切符交付で検挙している事例も。

 しかし絶えず発生する交通事故のほか、さらなる取り締まりを求める声が上がっていたことから、今後警視庁では「信号無視」「指定場所一時不停止等」「右側通行」「徐行せずに歩道を通行」などの交通違反について、より重点を置いた指導取締りを推進することとしています。

 そんななか、都内を自転車で移動中だったAさんは、赤切符を切られたといいます。実際に赤切符を交付された状況などについて、以下のように話します。

「私の場合、信号無視で赤切符を交付されてしまいました。

『やってはならないこと』と頭では理解していたつもりでも、その瞬間は『まぁいいや』と思ってしまったのが正直なところです。

 私はクルマの免許も持っていますが、たしかにクルマの場合は、どんなに交通量が少なかったとしても、信号を無視するようなことはまずしません。

 このように考えると、自転車ユーザーは意識が低いと言われても仕方のないことかもしれません。

 今回赤切符を交付されてしまったことで、今後は、自転車も『クルマの仲間』という意識を持たなければならないのだと、強く感じました」

 自転車は道路交通法で軽車両に位置づけられており、さまざまな法規を守る必要がある乗り物です。

 今後、自転車の取り締まり強化は全国的に広がっていくと見られ、より一層意識を高める必要があるといえそうです。

※ ※ ※

 自転車の取り締まりは、警察官による指導警告と、赤切符を交付して検挙する場合のふたつのケースに分けられます。

 指導警告の場合は、警察官から交通違反をした日時や場所、内容などが記載された指導警告票を渡され、注意を受けます。

 警察官に氏名や住所など伝える必要がありますが、刑事罰はなく、あくまでも指導を受けるという形になります。

 一方、赤切符が交付されて検挙される場合、刑事罰の対象になり、懲役刑や罰金刑などの前科がつく可能性があります。

 また3年以内に2回以上赤切符を交付されたり、悪質な運転をしたことで交通事故を起こすと、自転車運転者講習を受けなければいけません。

 この講習は時間や手数料がかかるほか、受講命令に従わなかった場合に5万円以下の罰金に処される可能性もあります。

【画像】「あ、危ない!」なぜ無謀な運転する配達員多い? 都市部でよく見かける危険な光景(17枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. マイナンバーと一体の自転車運転免許作った方がいいかも。
    もちろん取得時は学校(自動車学校じゃなく普通の義務教育)で道交法学んでの取得とした方が逆走や一時停止無視がいけない事という当たり前だけど知らないという事態を防げて良い。

  2. 踏切のところで取り締まれば、ほぼ全ての自転車は捕まりますね。更には踏切で車が一時停止することを知ってて横断する人も少なからず居ます。
    自転車のマナー向上にための取締も良いですが、歩行者もついでに悪質なものは取り締まってほしいですね。信号無視や、すぐ側に横断歩道があるのに車道を横断する人は滅茶苦茶危ない。

  3. 「自転車で赤切符」がテーマのようなので筋を逸れますが、添付の写真では自転車走行指導帯(矢羽根マークなど)を自転車専用道路とキャプションするのは誤認ではないかと思います。自転車専用道路(自転車道)とは、柵や縁石列で歩道や車道と区分された道路のことです。水色に塗り込まれた路面部分は、標識が確認できれば自転車専用通行帯かもしれません。

  4. マナーじゃない、交通ルール無視の無謀チャリビシビシ取り締まれ。ルール無視の確信犯は論外。「交通ルール知らなかった」? 甘ったれるんじゃない!

  5. 年配と、20代、30代40代50代分けて、自動車学校で、子供連れでやってほしいです。
    小学校先生にも協力してもらって、運動上あるやから、子供達に、道徳して、教えほしいです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー