WRC 2023のカレンダー決定! 最終戦で再び「ラリージャパン」も! 主催を担う豊田市の思いとは
2022年11月25日、国際自動車連盟(FIA)により2023年の世界ラリー選手権(WRC)の日程が公表され、ラリージャパン2023の開催が決定しました。開催に向けてどのような経緯があるのでしょうか。
ラリージャパン2023の開催が決定! どのような形で開催される?
12年ぶりに日本で開催された「WRC(FIA世界ラリー選手権)の最終戦「ラリージャパン2022」。
2022年11月10日から13日まで愛知県・岐阜県を大いに盛り上げたラリージャパンですが、同月25日には2023年の開催が決定されました。
WRC2023は、1月の第1戦モンテカルロからはじまり、11月の第13戦ラリージャパンまでを戦い抜きます。
2022年と同様に最終戦での開催となるラリージャパン2023ですが、どのような形でおこなわれるのでしょうか。
前述の通り11月25日に国際自動車連盟(FIA)がWRC2023の日程が公表。
これにより、FIAに大会の開催を申請していたトヨタ・モータースポーツ・クラブ、特定非営利活動法人M.O.S.C.O.及び豊田市がラリー競技を主催することになりました。
なお、自治体が競技の主催者となるのは、全国で初めてのことです。
また、興行主体として、「ラリージャパン2023実行委員会」を設立しました。
この委員会の会長には豊田市長の太田稔彦氏、副会長には恵那市長の小坂喬峰氏が名を連ねています。
そうしたなかで、11月26日には豊田市がラリージャパン2023に関する会見をおこないました。
そこで太田稔彦市長は次のように話しています。
「ラリージャパンの大会に込める思いのようなものは、豊田市として整理しなければいけないと思っています。
今後、実行委員会のなかで議論を踏まえる訳ですが、今の段階で思っていることとして3点あります。
1つ目は、安全・安心な大会を目指すということです。
ラリージャパン2022も色々なことがありましたが、そのこともしっかりと生かしながら、とにかく競技に参加する人たち、それから観戦する人たち、あるいはリエゾンの沿道の人たち、すべての人たちにとって安全・安心な大会を目指すということが第一だと思っています。
2つ目が、ラリーファン、モータースポーツファン目線での大会を目指すということだと思います。
例えば今回の大会を経験して色々な意見をいただく中で、観客席の問題や、観覧料の問題など、実は色々な意見が出てきています。
こういったことはまさにラリーファン、モータースポーツファンの目線でこれからどういうふうに2023年のラリージャパンへ向かうのか、ということが一番大きなポイントだと考えています。
3つ目は『未来につなぐラリー大会』ということです。
今回の大会のなかで『FIA世界ラリー選手権サスティナブルフォーラム』を企画しました。
車自体のサスティナブル、あるいは燃料のサスティナブル、大会運営のサスティナブル、色々な意味でサスティナブルはキーワードだということで、このサスティナブルフォーラムを企画してやってみたのですが、あのような取組を通して、次の時代の未来につなぐラリーを目指したいと思っています。
例えば、サスティナブルでいえば、環境がテーマになると思いますし、あるいはSDGsやESD、ESGもテーマになると思います。
そうした色々な社会的課題を解決するうえで、ラリーが生かせるのではないかという視点を持った大会、『未来につなぐラリー大会』を目指したい、ということを今のところ思っています」
※ ※ ※
ラリージャパンは、2004年から2007年までは北海道十勝地方で開催。
その後は、2008年に札幌を中心とする道央地区に開催を移して2010年まで開催されていました。
そして、2020年に再びラリージャパンの開催が愛知県と岐阜県の両県で予定されていましたが、新型コロナウィルス感染拡大の影響により2020年、2021年と2年連続で中止となり、今回12年ぶりのラリージャパンとなったのです。
ラリージャパン2022では、久しぶりの開催ということも影響してか、コースアウトや車両炎上などのトラブルによりSSキャンセルが多発し、波乱な展開となりました。
これによりFIAからは厳しい指導があったといいますが、それらの教訓が2023年に活かせるか、注目です。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。