トヨタ本気の「2人仕様カローラ」がめちゃ凄い! ド迫力&速そうなカスタムの「GRカローラ」「GRヤリス」をWRC直前に試乗してみた!

GRヤリス&GRカローラをMT運転不慣れな筆者が試乗してみた…どきどき。

 そうしたなかで、今回GRヤリスとGRカローラをサーキットとダート(砂利場)で乗り比べる機会がありました。

 サーキットでは、「GRヤリス RZ“High performance”」、「GRカローラ RZ(プロトタイプ)」、「GRカローラ モリゾウエディション(プロトタイプ)」を乗り比べます。

 最初にGRヤリス RZ“High performance”から試乗し、1280kgというその軽さにより気持ちよく走るものの、運転に不慣れな筆者からすると少し不安な面もありました。

 次に乗った「GRカローラ RZ(プロトタイプ)」では、1470kgと、GRヤリスより重いもののホイールベースやトレッド幅があることで安定したコーナリングかつ、約30馬力増えている部分の恩恵もあり、多少の下手さもカバーする余裕がある運転が可能です。

 そして、最後に「GRカローラ モリゾウエディション(プロトタイプ)」を試乗。

 モリゾウ自らハンドルを握り「お客様を魅了する野性味」を追求して作り込んだモデルということもあり、めったにMTを乗らない筆者でも発進時に回転数をあげる「iMT」の効果や、トルクフルでずっと乗っていたい「走りの気持ちよさ」を体感出来ました。

 この3台はそれぞれに特性が異なりますが、筆者としては複数台所有が可能で走りが好きな人にはGRカローラ モリゾウエディション。家族兼用でMTでも問題なければGRカローラ RZをお勧めしたいところです。

ダートなら軽さが有利な「GRヤリス」が楽しい? サーキットなら「GRカローラ」か
ダートなら軽さが有利な「GRヤリス」が楽しい? サーキットなら「GRカローラ」か

 一方のダートでは「GRヤリス RZ」と「GRカローラ モリゾウエディション」に非売品のダート仕様パーツを装着した2台に試乗します。

 試乗前に全日本ラリー選手権にも参戦する勝田範彦選手の横に同乗。コース説明を兼ねての同乗ですがスタートからその速さに驚愕して瞬く間に終了しました。

 そして、ダート初心者の筆者は、最初にGRヤリス RZで特設コースを走ります。1速、2速をメインに使いながらハンドルとアクセルワークでダートを体感するも勝田選手のような走りは出来ず。

 それでも、軽さが特徴のGRヤリスでは、タイトな操作でもドライバーの意図通りにコースを走ることが出来ました。

 次に乗った「GRカローラ モリゾウエディション」は、開発車両でもありサイドブレーキは油圧式です。

 走り出しからGRヤリスよりパワーのある動きを体感するも、重量も増していることから、アンダーステア(外側に膨れてしまう現象)を連発。ダートでは、軽さを活かせるGRヤリスのほうが楽しめるかもしれません。

 なお、すでに発売から2年が経過しているGRヤリスは、トヨタが主催する「ラリーチャレンジ」や、スーパー耐久シリーズをはじめさまざまなモータースポーツでも活躍しているといいます。

※ ※ ※

 同じスポーツ4WDのGR-FOURを搭載するも、絶妙に違いのあるGRヤリスとGRカローラですが、セリカ GT-FOUR以降で「トヨタの走りが楽しい4WD」を欲していたユーザーには待望のモデルといえそうです。

 そんななか2022年11月10日から13日に愛知県・岐阜県にてWRCの最終戦「ラリーチャレンジ」が開催されます。

 トヨタはGRヤリスをベースとした「GR YARIS Rally1 HYBRID」で参戦するため、大きな盛り上がりを見せています。

 すでに観戦券はほぼ完売ではあるものの、その勇姿を見ればGRヤリスや今後発売されるGRカローラが欲しくなってしまうかもしれません。

【画像】これがトヨタ最強の「2人乗り仕様」 本気の実車に驚愕! 凄さを画像で見る!(23枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 2人乗りでも4ドアなんですか?

  2. おい名無しの編集部筆者。もっと車に乗って車を学べ。
    iMTはオンオフ可で全車ついているはず。突っ込みどころはいくつかあるが今回は止める。

    もっと対象の車に対するイメージトレーニングをしてから取材に挑むべき。
    お得意のカタログの参照や運転席に座ったら何を見るべきか。見るところは幾らでもある。
    実車に普段から乗っていなくてイメージがわかないならはゲームとかもありかも。

    真っ当な自動車ジャーナリストに名無し君がなることを期待します。

  3. あとメディア対抗のロードスターのレースにお出になるのはいかが?
    メディア・ヴァーグとしてどこの編集部も一度もお出になったことないですよね?
    (プレスリリースによるとweb自動車ジャーナルNo.1の癖に??)

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー