レクサス並みの620万円!? トヨタ「ハリアー」史上最高額のPHEVが「高すぎる!」ともいえない訳
トヨタの高級SUV「ハリアー」にプラグインハイブリッドモデルが追加されました。620万円という価格はハリアー史上最高額。エントリーグレードが300万円台前半のハリアーですが、PHEVが「高すぎる」わけでもないようです。
620万円のハリアー PHEVの魅力は?
高級クロスオーバーSUVの先駆者として、1997年に登場したトヨタ初代「ハリアー」は、現在に至るまで高い人気をキープし続けています。
現行モデルは2020年6月にフルモデルチェンジした4代目。当初のコンセプト通り、高級感を感じさせる内外装のデザインを持ちながらも、デビュー時は300万円を切ったリーズナブルな価格設定も人気を維持している理由のひとつであることは間違いないところでしょう(現在、エントリーグレードは312万8000円に変更)。
その一方、2022年10月に実施された一部改良のタイミングで新たにラインナップに加わったプラグインハイブリッド仕様(以下、ハリアー PHEV)の価格はなんと620万円と、歴代ハリアーのなかでも群を抜いて高額なモデルとして登場しました。
これはレクサス「RX(3代目)」も射程圏内になるほどの高価格となっており、ハリアーハイブリッドの最上級グレード「Z “Leather Package”」のE-Four(4WD)モデルよりも100万円以上高くなっているのです。
とはいえ、共通するプラットフォームを持つプラグインハイブリッド車であるレクサス「NX450h+」が714万円から、トヨタ「RAV4 PHV」が563万3000円というプライスタグとなっていることを考えれば、ハリアー PHEVが極端に割高であるともいえません。
首都圏のトヨタディーラーの販売スタッフによると、ハリアーを購入するユーザーは価格以上に高級に見えるという点に惹かれて購入するユーザーも多いそうです。
一方で、上級グレードをチョイスし、そこにさらにディーラーオプションで用意されているエアロパーツなどを盛りだくさんでチョイスするユーザーも珍しくないとのこと。
そうなるとエアロパーツだけでプラス30万円から40万円、アルミホイールとタイヤセットでさらに40万円、さらに内装のオプションなども追加していくとあっという間にハリアー PHEVの価格に近い総額となってしまいます。
なかにはディーラーオプションのものだけでなく、アフターメーカーのパーツをチョイスする人もいるようですが、そういったユーザーに共通するのは、「他人と同じはイヤ」、「自分らしさを演出したい」という意向で、人気の高いハリアーだけにその気持ちがより強く出るということのようです。
そう考えると、ハリアー PHEVはそういった志向のユーザーにはまさに打ってつけ。
さらに18.1kWhという大容量の駆動用バッテリーを搭載し、EV走行距離は満充電で93km(WLTCモード)と、日常使いであれば一度もエンジンを始動させることなくこなせてしまうほどの航続距離を誇っている点も、通常のハリアーとは異なる点だといえるでしょう。
またスペック的にもシステム出力163kWのハリアー ハイブリッドに対し、ハリアー PHEVは225kWと大きく上回っており、ハイブリッド仕様では味わうことができない豪快な加速感を楽しめるのも魅力といえそうです。
ハリアー PHEVは残念ながら急速充電には対応していませんが、現在ではディーラーやショッピングモールなどの施設などにも200Vの普通充電設備が備わっていることも多く、プラグイン“ハイブリッド”モデルであるため、ガソリンさえ入っていれば問題なく走行可能。
専用の内外装デザインやパワフルな動力性能のために、あえてプラグインハイブリッドを選ぶというユーザーも少なくないのではないでしょうか。
Writer: 小鮒康一
1979年5月22日生まれ、群馬県出身。某大手自動車関連企業を退社後になりゆきでフリーランスライターに転向という異色の経歴の持ち主。中古車販売店に勤務していた経験も活かし、国産旧車を中心にマニアックな視点での記事を得意とする。現行車へのチェックも欠かさず活動中。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。