なぜ車の免許で「原付バイク」に乗れる? 原付免許では車に乗れないのに… 複雑な免許事情とは

「原付」には「一種」と「二種」が存在! 何が違うの?

 このように、原付は普通免許を取得することで運転する資格が得られますが、ここでいう「原付」とは、あくまでも50cc以下の「原付一種」であり、「原付二種」とは異なります。

 原付二種は、その正式名称を「小型限定普通車二輪車」といいます。

 原付一種では、排気量は50cc以下、最高速度は30km/hまでとなっていますが、原付二種では、排気量は125cc以下、最高速度は60km/hとなり、両車には大きな差があることがわかります。

 原付一種と原付二種の免許が法的に区分されたのは1960年のことで、二輪車の免許は、当時は「原付一種(50cc以下)」「原付二種(125cc以下)」「自動二輪(制限なし)」の3つの区分でした。

 しかしその後、原付二種はそのほかのバイクと統合され、免許の区分は、原付一種のみを指す「原付」と、原付二種やそのほかのバイクを指す「自動二輪」のふたつに変更されました。

「原付」には「一種」と「二種」が存在! 何が違うの?
「原付」には「一種」と「二種」が存在! 何が違うの?

 また、原付のみの運転が許可される「原動機付自転車免許」の取得の際には、技能試験がなく、自動車教習所での教習も3時間程度しかおこなわれません。

 このことからも、原動機付自転車免許取得のハードルは比較的低くなっていることがわかります。

【画像】「ピンクの免許証」って何? 記載される数字の秘密は? 画像で確認する!

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー