小ぶりなヘッドライトに大型グリル! スバルの“顔”が変化した!? 最新デザインの秘密に迫る

近年のスバル車は、六角形のフロントグリルにコの字のヘッドライトを組み合わせたフロントフェイスを採用していますが、その“スバル顔”が少しずつ変化してきているようです。一体どのような意図があるのでしょうか。

統一のイメージを持たせたスバル車の“顔”

「自然界でもっとも安定したカタチ」といわれる六角形をモチーフにした“ヘキサゴングリル”に、水平対向エンジン(BOXERエンジン)のピストンをイメージした“コの字”のポジションランプを組み合わせたヘッドランプ。

 スバル車はどのクルマも統一されたイメージで顔つきがデザインされています。

フロントフェイスが刷新された最新のスバル「フォレスター」
フロントフェイスが刷新された最新のスバル「フォレスター」

 しかし、昨今そんなデザインに変化が起きていると感じている人もいるのではないでしょうか。

 筆者(工藤貴宏)も、ヘッドライトが細くなると同時に、グリルが大型化されている印象を受けるのです。

 たとえば2021年秋に登場した「レガシィ アウトバック」は、先代に比べるとヘッドライトが小さくなり、一方でグリルの大きさがより強調されました。

 またアメリカにはスバル最大の車体を持つ3列シートで北米専用SUVの「アセント」というモデルがありますが、この6月に公開された新型は巨大なグリルを持ちながら、ヘッドライトは小さなデザインです。

 そもそも、実際にスバルの新型車のデザインは意図してグリルを大型化させているのでしょうか。

 デザインの方向性について、どのような意図があるのかスバル広報部に確認してみたところ、「グリルは意図して大きくなっている」とのこと。変化は気のせいではなかったようです。

「誰もがひと目見てわかるスバルデザインの象徴として大型化、強調しています。また、一部車種ではフロントグリル内のスバルのオーナメントも大型化しています」と同社広報部は説明します。

 一方でヘッドライトが小さくなっているのも「気のせいではない」とのこと。その理由は「大型ヘキサゴングリルをより印象付けるためであると同時に、グリルから始まる後方へ伸びていく造形でボディのダイナミックさと塊感を強調するため」だといいます。

 また、「ヘッドランプの高性能化により、ヘッドライトを小さくしても明るさを確保できることもデザインに影響を与えている」と同社広報部は教えてくれました。

 ちなみにフォレスターの2021年のマイナーチェンジでは、ヘッドライトが横方向は小さくなったものの、縦方向には伸びています。それは「背の高さを強調してほかのスバル車と差別化するため」だといいます。

【画像】小ライト&デカグリルが最新デザイン! 大胆フェイスのスバル車たち(28枚)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 個人的には、レヴォーグもWRX S4もマイチェン後のフォレスターもなんか格好悪くなったなぁ…
    現行インプレッサの顔が一番好きだな
    初代レヴォーグも良いね
    新型インプレッサもこういう顔になるのかなぁ…

  2. トヨタが絡み出しておかしくなっていった気がします。
    昔はカッコよかったです。
    本当に残念。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー