クルマの「ディスプレイ」なぜ大型化? テレビ並「最大48インチ」も登場!? 大きさに限界はないのか

クルマのディスプレイはどこまで大きくなる?

 クルマのディスプレイを大型化するメリットはどこにあるのでしょうか。

 第一に挙げられるのは視認性の良さです。ナビによるマップの表示や、駐車時に楽しむTVなどは、ディスプレイが大きいほうがよいことは言うまでもありません。

 また、ディスプレイを大型化することで、多くの機能を持たせられるというメリットもあります。

 2010年頃のクルマには、10キーをはじめとした、非常に多くの物理ボタンを配置している車種がありましたが、物理ボタンが多くなるとセンターコンソールやインパネが煩雑なるなどデザイン上の問題が生じます。

 加えて、物理ボタンは異物の侵入などによる故障の可能性も高く、信頼性を向上させたい自動車メーカーとしては、できる限り減らしたいものでした。

 ディスプレイが大型化したことで、シフトやパーキングブレーキなどクルマの基本的機能に関わるものや、エアコンなどの使用頻度が高いもの以外の機能を、ディスプレイに集約することができるようになったのです。

 ディスプレイを大型化させると、消費電力が増したり、ディスプレイそのものの故障の可能性が大きくなったりするという課題もありましたが、液晶技術の進化などによってそうしたデメリットよりもメリットが上回ったことが、昨今のディスプレイの大型化を加速させています。

 その結果、アウディやメルセデス・ベンツのような欧州プレミアムブランドの車種や、日産「ノート」などでは、メーターパネルも液晶ディスプレイが採用されています。こうした傾向は今後も続くことが予想されています。

ホンダのEV「ホンダe」は5つのディスプレイを組み合わせている!
ホンダのEV「ホンダe」は5つのディスプレイを組み合わせている!

 では、クルマのディスプレイはどこまで大きくなるのでしょうか。

 例えば「ホンダe」では、インストルメントパネル上いっぱいにディスプレイを水平配置しています。

 実際には、サイドカメラミラーシステムを含む5つのディスプレイの集合体ですが、量産車としてはもっともディスプレイの大きい車種のひとつとなっています。

 また、キャデラック「エスカレード」では、自動車用途としては初の湾曲型OLEDディスプレイを採用しており、その大きさは38インチ超におよびます。OLEDディスプレイは高画質であるだけでなく、表示のレスポンスも早いというメリットもあり、今後多くのクルマで採用されていくと見られています。

 さらにインチ数だけでいえば、中国のベンチャーEVメーカー「Byton(バイトン)」のクルマには48インチディスプレイが与えられるなど、画面の大型化には目覚ましいものです。

 とはいえ、物理的スペースの限界やドライバーの視界の確保といった観点から、ある程度のところで限界は来るものと考えられます。

 ただし、大きなディスプレイは先進的なイメージを与えるなど、その車種やメーカーのブランディングにも貢献します。

 そのように考えると、単一の大型ディスプレイを搭載するというよりは、ホンダeのように小型のディスプレイを複数配置するというかたちの車種が増えてくると見られています。

※ ※ ※

 クルマの基本機能は、いうまでもなく「走る」「曲がる」「止まる」にありますが、技術が進歩した現代では、こうした基本機能の部分の差は限りなく少なくなっています。

 そのため、ディスプレイを活用したさまざまな補助機能は、クルマを選ぶうえで重要な要素のひとつになるでしょう。

【画像】これはデカい!テレビ並の「48インチ」がこれだ! 大きすぎるディスプレイを見る!(24枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー