「年間2万円以上」無駄になる? タイヤの「空気圧不足」なぜNG? 財布の中身だけじゃない痛手とは
クルマを構成するパーツのなかでとくに重要なのが地面と接しているタイヤです。普段何気なく乗っていますが、実際には小まめな空気圧チェックが必要だといいます。では、空気圧不足によりどのくらい燃費に影響するのでしょうか。
JAFが「空気圧不足による燃費」をテストしてみた!
タイヤの空気圧は日頃からチェックしておきたい部分です。とくに遠方に出かける前には必ず適正の空気圧が入っているかを確認しましょう。
その一方で空気圧不足は「燃費」に影響があるといいますが、どの程度の影響が見られるのでしょうか。
全国でロードサービスを展開するJAFは、「ユーザーテスト」として「タイヤの空気圧不足、燃費への影響」の調査結果を発表しています。
テストは、2021年10月26日に日本自動車大学校(千葉県成田市)でおこなわれました。
実際の内容は、タイヤの空気圧が起因する燃費の変化とそのメカニズムについて、タイヤの空気圧を低下させた自動車を用いて検証しています。
テスト車は同一車種を3台用意し、タイヤも同じ銘柄とサイズのものを装着。
各テスト車のタイヤの空気圧を、適正、適正から30%減、適正から60%減としており、タイヤは4本すべて同じ空気圧に設定しています。
最初のテストでは、タイヤの空気圧不足による燃費を検証。
各テスト車にドライバーが1名乗り込んでテストコースを走行しており、ドライバーの運転特性による燃費への影響を極力減らすため、テストコースにはアクセルやブレーキポイントを設置し、加えて40分ごとにテスト車を乗り換えています。
なお、燃費はマルチインフォメーションディスプレイに表示される平均燃費を記録しています。
全3回のテストをおこなった結果、空気圧が適正値であれば平均燃費は13.0km/Lを記録。
これに空気圧が適正から30%減した状態では約4.6%悪化した12.4km/L。60%減では約12.3km/L悪化し11.4km/Lという結果になったといいます。
例えば、1年間に1万5000km走行してガソリン価格が165円だった場合では、適正値の燃費が13.0km/Lなので、19万0410円です。
コレに対して30%減の12.4km/Lであれば19万9650円となり適正より9240円高くなり、60%減の11.4km/Lでは21万7140円なので、適正と比べて2万6730円も高くなることになります。
空気圧不足に関して、首都圏の自動車整備士は次のように話しています。
「クルマが地面と接する唯一の部分がタイヤです。そのため、タイヤの状態によって燃費はもちろんですが、乗り心地にも大きく影響してきます。
さらに空気圧不足による影響としては、破損や破裂などタイヤ自体へのダメージに繋がるほか、ホイールから外れやすくなるなども考えられます。
一方で空気圧が高すぎてもタイヤにはよくありません。
空気圧が高ければ、不足時同様に乗り心地が悪くなるうえに、サイドウォールが張った状態となり、縁石などで擦っただけでダメージになります。
できれば、出かける毎に空気圧のチェックや、状態を確認するのが望ましいですが、ガソリンスタンドでの給油時に確認するだけでも習慣化出来るのでいいかもしれません。
なお、適正空気圧は基本的に運転席のドアピラーにシールが貼り付けてありますので、それを見て確認しましょう」
※ ※ ※
そのため、空気圧の低下は燃費が悪くなる傾向になり、環境面でも悪影響を及ぼす可能性に加えて無駄な出費となるため、小まめな空気圧チェックは欠かせません。
なお、タイヤの空気圧は見た目だけでは判断判断することは難しいため、前述のようにガソリンスタンドなどにあるエアゲージなどで確認をすることが望ましいです。
記事中の以下文章が適切な文章ではないと思います。
これに空気圧が適正から30%減した状態では約4.6%悪化した12.4km/L。60%減では約12.3km/L悪化し11.4km/Lという結果になったといいます。
訂正されたら、このコメントを削除していただくことを希望致します。
雪国の整備士だけど、春と秋のタイヤ交換の時しか空気圧を調整していないと思われる車が多いよ。