「クラウン」を見たら警察車両を疑え!? 地味セダンばかりじゃない!「覆面パトカー」の見分け方

高速道路でのロングドライブで気をつけたいのが「覆面パトカー」です。覆面パトカーの特徴や車種、出没する状況など、どうやって見分けたら良いのでしょうか。

一般車と覆面パトカーは見分けが付きづらくなっている!?

 パトカーといえば、白と黒のボディでルーフに赤色灯を載せたスタイルが一般的です。しかし、なかには普通のクルマと見た目がほとんど変わらない「覆面パトカー」も存在しています。

 高速道路を利用する際、「追い越し車線が空いててラッキー」と思ってオーバースピードで走っていて、地味なセダンが急に後ろから付いてくることがあったら、覆面パトカーの可能性が高いでしょう。

 赤色灯が回って、スピード違反であえなく検挙ということにならないように、覆面パトカーの見分け方について調べてみました。

トヨタ「クラウン」の覆面パトカー
トヨタ「クラウン」の覆面パトカー

 覆面パトカーは、一般車両に偽装した警察車両です。刑事ドラマなどでよく見かける「捜査用車両」と「交通取り締まり専用車両」に分類されます。

 高速道路に出没する覆面パトカーの正式名称は「交通取締用四輪車(反転警光灯)」。その名のとおり、普段はルーフ内部に格納されている赤色灯が、取り締まり走行時に反転して現れるように改造されています。

 これは、道路交通法第39条、及び施工令13条1項で定められたもので、緊急走行時(取り締まり走行時など)には「赤色灯の点灯」「フロントグリル前面の左右に設置された警光灯の点灯」「サイレンの稼働」が義務付けられています。

 一般車両と覆面パトカーの違いはどこにあるのでしょうか。

 まずはボディ形状についてですが、これまでの覆面パトカーは白、黒、シルバーなど地味なカラーのセダンが多いといわれており、現在でもその傾向は継続しています。

 ただし、この傾向がすべてではなく、なかにはステーションワゴンの覆面パトカーもあるようです。

 また以前は、取り締まり用の改造が施された「特種用途自動車」のため「8ナンバー」が多いといわれていましたが、昨今では普通の「3ナンバー」が増えており、ナンバーでの見分けは非常に難しくなっています。

 一方、高速道路上でスピード違反の取り締まりをする覆面パトカーは、その車両が管轄する都道府県内でしか原則的に活動していないので、走行しているエリアの地元ナンバーのセダンには注意が必要です。

 もうひとつの特徴が、リアの濃いスモークガラスです。

 以前はバックミラー越しに2名乗っている車両かどうかを後ろからチェックできましたが(交通課の取り締まりは基本的に2名組でおこなわれる)、スモークガラスが採用されたことによって、乗車人数やシルエット(交通課はヘルメットを被っていることもある)が非常にわかかりにくくなっています。

 また、スモークガラスが採用されていない時代の覆面パトカーは、バックミラー越しに運転席と助手席の間に、天井から赤色灯が格納される出っ張りなども視認できたのですが、これも確認することができません。

 同様に、以前はトランク周辺にショートタイプのアンテナが設置されているセダンは覆面パトカーの確率が高かったのですが、昨今はわかりやすいアンテナを排除。一般車両と同じシャークフィンタイプのアンテナを採用した覆面パトカーも確認されています。

 つまり、見た目ではなかなか識別できないようになってきているのが、現在の覆面パトカーの特徴ともいえます。

【画像】上から見たらバレバレ!? 屋根に赤色灯の切れ目アリ! 地味セダンの覆面パトカー vs ド派手なスポーツカーパトカー(21枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー