「軽自動車への給油は行わないでください」ガソスタの思わぬ“注意書き”に驚く声続出! 「教習所で教えたほうが良いよ」の声も

給油の入れ間違いを防ぐセルフ式ガソリンスタンドのある注意書きがSNSで話題に。どういった内容なのでしょうか。

ガソリンスタンドの思わぬ“注意書き”がSNSで話題

 ガソリンスタンドには、スタッフが誘導や給油をおこなってくれるフルサービス式と、セルフ式があります。

 セルフ式は、24時間営業しているところもあり、手軽さから利用しているという人も多いでしょう。

 SNSではそんなセルフ式のガソリンスタンドのある注意書きがSNSで話題となっています。どういった内容なのでしょうか。

ガソスタの思わぬ対策に驚きの声集まる!? SNSで話題 画像提供:でんくま(@denkuma12)さん
ガソスタの思わぬ対策に驚きの声集まる!? SNSで話題 画像提供:でんくま(@denkuma12)さん

 一般的にガソリンスタンドには「レギュラー」「ハイオク」「軽油」の3種類の燃料があり、それぞれすぐに見分けがつくようにレギュラーは赤、ハイオクは黄、軽油は緑と色が分けられています。

 しかし、セルフ式ガソリンスタンドでは給油の入れ間違えるトラブルが多発しているといいます。

 なかでも、「軽自動車に軽油を入れる」というトラブルが発生しており、通常軽油はディーゼル車の燃料ですが、「軽」とついていることから誤って認識している人もいるようです。

 このためガソリンスタンドでは入れ間違いが起きないような対策が取られています。

 SNSではでんくま(@denkuma12)さんの投稿した2枚の写真を見ると、軽油の給油ノズル近くに「軽自動車への給油は行わないでください」と記載されていることが分かります。

 この投稿についてほかのユーザーからは、「軽自動車に入れる人いるんだなー」「軽自動車=軽油と思っている人結構いる」「ディーラーで実際にいるって聞いたことある」との声が。

 ほかにも、「よく考えたら給油の仕方は教習所で教わらないよな」「教習所で教えた方が良いと思う」といった教習所で教えた方が良いという声や、「最初からディーゼル車用って書いてくれたら良いのにね」「わかっちゃいるけど、『軽』の『油』に見えるわな笑」と共感する声も見られます。

※ ※ ※

 初心者ドライバーや自身で給油する機会が少ないというユーザーはうっかり入れ間違いをしてしまうということもあるかもしれません。

 しかし、軽自動車に軽油を入れてしまうと最悪の場合エンジンが故障する場合もあり、大きなトラブルにつながることも。

 こうならないためにも、給油する際に不安がある場合はフルサービス式を利用するか事前に自身の給油する燃料を確認して給油するように心がけましょう。

【画像】軽自動車に軽油入れるトラブル多発! ガソスタの思わぬ「注意書き」とは! 画像で見る(17枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

41件のコメント

  1. 軽油表記はやめて、ディーゼル油とすれば、軽四給油は減ると思う。

    • 自動車教習所でもしっかり教えてくれますよ
      教習所で教えたほうがよいなんていってる人は覚えていないだけ

    • >そうしさん
      今は教習所で教えてるの?
      一昔前は給油のやり方までは教えてなかったですよ?
      覚えてないんじゃなくて、今は教えてるってだけなのかもですね。

  2. 普通は間違えないものだけど、それだけ自分の車に無関心ってことなんですよ。だからオイル交換とかしない人が増えていて、「何かランプついてる」とか言ってくるのだけれど「オイル交換は何時した?」と聞くと「わからない」とか普通に行ってくる女子も居るわけで。中古車選びでも走行距離も少ないから安心とか思ってると、エンジン焼き付いてる年式の新しい中古車とかありそうで怖い。

  3. 自分の車に無関心な人が多すぎる
    車は所有者が管理しなければならないのに、点検にも出さず、整備なんてしなくても、いつでも快調に走るモノと思ってる人が多すぎ
    車検切れに気が付かないで乗り続け、車検切れに気が付いても、「連絡してこないディーラー(修理工場)が悪い!」とかね

    • それ以前に運転中の事故や故障を防止する意味で、空気圧、タイヤの異物噛み込み・亀裂、オイル量・汚れ、ラジエーター水量、ミラー角度、灯火類の点灯などなど、個人の所有する車でも運転前に一通り見ることになってはいますので、本来は燃料の種類を間違えるなんて初歩的ミスをする人は居ない筈なんですけどね。多分、ディーゼルエンジンの人はガソリンを入れちゃうとかぐんと少ないと思いますが、大昔、うちの父の車がディーゼル車で、スタンドが間違えてガソリン入れちゃった事がありました。一度、全部抜いて入れ直しに時間がかかりましたね。

  4. もっと危険な類似問題として「軽自動車と軽車両の区別ができない」運転者が実在する問題もあります。
    「軽車両を除く」補助標識付きの一方通行逆走とか、もうね・・・

    • 軽車両=自転車・荷車(リヤカー)・馬車馬とかですよね。軽自動車を軽車両だと思ってる免許保有者が意外と居てビックリですよ。

  5. 運転免許→警察(公安委員会)
    車検→国土交通省
    ガソリンスタンド→経済産業省

    所管官庁を統一したほうがいい。
    免許から車検、スタンドまで全て国土交通省でいいと思う。

    全て警察では、本業が疎かになる。

  6. 軽油と表示せずディーゼルと表示したら!多分、表示の仕方で間違いは減るよ❗️

  7. どんな車にもちゃんと取扱説明書があるのだからちゃんと読むべきでしょ。

    この記事も車の専門誌ならそのことをちゃんと書くべきでは?

  8. 軽自動車=軽油なんて考えもしなかった。
    今のところ今年一番の衝撃を受けている。
    教習所の学科で、簡単な車の仕組み等を教えている中で、あったはずだとおもうけど。

  9. 軽自動車に軽油を入れる人は免許取りたてで初の給油以外ほぼあり得ないでしょう。何回も出来る事では有りませんから。
    それだけ車に興味、関心のない若者?が増えているのでしょう。(公共交通機関の充実や都会では駐車場の問題)仕方ないとは思いますが、車を運転するからには
    大きな責任を背負っていかなければなりません。
    教習所がどうのこうのと言う前に自分の車の油種位は
    分かった上で運転するのが責任では?
    コメントにも有りましたがオイルの管理、まして油量や
    冷却水の不足、タイヤの空気圧不足等、走れば良い位の軽い気持ちで日頃のメンテナンスを怠りトラブルや事故になった時に自動車メーカーが悪いと言えますか?

    自分が免許を取った時の車はディーゼル車でしたが
    誰に教わるともなく軽油いれてましたね。
    教習所がどうのこうのとかではなく車を運転する事自体が重い責任を強いられる事を感じなくては

    • 自動車の種別、内燃機関、燃料等、専門的に解らなくとも基本は理解して乗ってほしい、軽油=軽自動車なら原付=原油って理屈になっちゃうよ?これからそうなるのだからもうEV に乗ればと思う。

    • 原付=原油に吹きました。
      そうですね。EVだと電欠したらコンビニに行って、EV用の乾電池ってありますか?という伝説が生まれそうです。

  10. 軽自動車=軽油と思っている人は結構聞くけど、安いから軽油を入れたって話も聞いたことある

  11. 普通車のディーゼル仕様に
    レギュラー入れちゃうのも聞いた
    レンタカーとか、借り物とか。

  12. 先日、私も目の前で小型車『軽自動車ではない』に軽油を給油している女性を見かけました❗️すぐにスタンドのお兄さんを呼んで注意してもらいました。まだエンジンをかける前でガソリンタンク清掃だけで済んで良かったです。それでも7~8万円かかります。でも、これは『軽油』表示のスタンド業界にも責任があるのではないでしょうか⁉️皆さんのコメントのように『ディーゼル油』と表示するべきです❗️あと教習所でも、教えることが必須ですね。

    • 普通軽自動車に軽油を入れるのは異常  スタンドや教習所に仕向けてもらうんじゃなくて一般常識として免許を取得している人は覚えておくべき

  13. 買ったなら、説明書読みましょうよ。

    • 説明書読め…に賛成。

      全ての物は、清掃や洗濯、給油、フィルター交換等、何かしらのメンテナンスが必要です。

      当然、自動車も。

      やり方がわからないなら取説に全て掲載されてます。
      燃料の種類、潤滑油・フィルター類の交換時期、電球交換のやり方等々。

      車を運転するということは、一つ間違えば人をコ◯し兼ねない危険性を秘めています。

      それを疎かにできてしまう人の気が知れない。

      自分が運転する車の燃料がわからないなんて異常です。
      更に、わからないのに給油してしまう感性、異常です。

      近年、若者の車離れが増していますが、それと比例に近い速度で常識離れも増している気がします。

  14. 間違える人は車に乗る資格はない!
    ガソリン軽油間違わないでしょ!
    分からないならガソリンスタンドの人に聞きなさい!

    • そのおりです。こんなことは知らない方がおかしいことです。自動車教習所に行って、見極めで落ちても、何度もお金を払えばやがては通してもらえるというやり方を改める時代なのでは?

  15. 今の軽自動車は、中古車でも2〜3年落ちぐらいで走行距離が少ない物で、尚且つ自動車メーカーが管理販売してる中古車だったら、めちゃくちゃ高いので当然ローン契約をして購入します。そこに車検やら法定検査などの諸費用コミコミパックなので、否が応でも販売店から知らせが来て
    その度に車の様子を訊ねてくれます。
    そういう「サービス込み」で買うと色々と車屋も万が一ローン契約者が飛んでも、その車を一円でも高く売るために、ローン期間中は「所有者は車屋」なので、大事に大事にケアしてくれます。笑 借主はそんな高額な「借り物」に軽油を入れるなんて死んでも出来ません。笑

    • その通りだと思います。

  16. 自分が使う道具、生活に必要な燃料、トラブっても人任せでおおよその構造すら理解せず、ただ動けばいいし動かなくなれば買い替えれば済むと考え、修理して使おうとか思う事はしない。使い捨て文化が定着したこの国の行き着いた先ですので至って正常だと思います。
    理解してる人達はトラブル回避してちゃんと生活できてるでしょうしね。
    燃料については昔(自分が習った頃)は座学で教えてたと思ったけれど、今の教習所では教えてないのかな?

  17. そんな間違いをするような人は免許証を返還する必要があるのでは?
    基本的な事も知らずにそれを扱おうとする事自体狂気じみてる。

  18. 「安いし、軽って書いてあるから大丈夫でしょ。安いし」と、自分で調べない、人の話を聞かない自己中人間の姿が見える

  19. 知識が無いなら無いで、全部のメンテをディーラーなどに任せてお金をしっかり払うのならまだいい。
    変な節約意識を持った無知が人が車に乗るとこうなる。

  20. 軽油が何かも分からないような人は車運転したらダメだわ。

  21. 入れまちがってもいいと思います
    自分の財産を自分の不注意で故障させるわけですから
    少し高い修理費(授業料)だと思えば、車くらいw
    そんな人は自動車の燃料だけでなく、別のことも疎かにしてるのでしょうね

  22. 30年も前の事だが、ジェミニの1.8ディーゼル車乗っていた時に、ガソリン給油された事がある。もちろん当時はセルフではない!
    請求額できずき事なきを得たが一歩間違えば炎上していたかも。
    壊れるだけですめばだが、車は危険物でもある。知識なき恥簡単にのれ便利だが注意しなければならない。

  23. ディーゼルって表記にすれば

  24. じゃ、セルフじゃないガソリンスタンド行ったらなんて言って入れてもらうん?考えたらわかるでしょw

  25. 空気圧や燃料まちがい、車運転資格なし。

  26. 昔 ホンダ車に乗って痛い時 ガソリンスタンドで ハイオク満タンと指定して 店員もハイオク満タンと復唱したにもかかわらず
    何故か緑のノズルが給油口に
    当時年中さんの娘が気付き
    大慌てでクラクションを鳴らし事なきを得た
    一滴も入れてないと云うので もしエンジンが壊れたら 弁償するとの一筆を貰い個とが収まったが
    給油口にノズルを突っ込んだのが 胸のバッチにキラリと輝く 店長 の文字
    全く呆れました
    まぁ
    170馬力のVTECエンジンが 娘のファインプレーで救われたので助かりました

  27. セルフスタンドってカメラで店員がナンバー確認してから給油開始になるはずなんだけどなあ
    注意書きはダブルチェックってことか

  28. 郵便配達のバイトしてた時にホンダの郵政カブとヤマハの郵政メイト(4st)が有ったんだが、「ヤマハは2st専門メーカーだから4stのバイクなんて作って無いよwww」と、頑なに2stオイルを入れてた人が複数居たのを思い出した。

    燃料もオイルも思い込みって怖いね。

  29. 字が読めない外国の人でもなさそうでも、機関停止や携帯使用禁止の意味がわからない人やなんかわりといるね。
    教習所云々でなくても説明書には書いてある。
    中古で説明書がなくても、20年ぐらい前の車でもダウンロードは出来たりする。
    字が読めないことはないだろうから、知ろうとしない人たちが存在するだけ。

    ディーゼル用と言っても、「安いから」なんて理由で入れるのも出てきそう。
    ガソリンとディーゼルの燃料の違いを根本から理解していないんだから、無理じゃないかな。
    無知を指摘されると発火する人が多いし、知らないことも権利と勘違いしている人も多い気がする。
    フールプルーフ徹底して、油種ごとに給油口の形状変えるぐらいしないと厳しいと思う。

  30. これ、レンタカー借りた叔母さまに多いみたい。

    レンタカーの修理などをメインにする業者さんから年に3回とか聞くな。

  31. 軽油の表示を「ディーゼル」に統一してはどうだろうか

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー