ソニーとホンダ「EV提携の舞台裏」 作って売るだけ…では終わらない? 両社の立場と狙いとは

ソニーグループとホンダが、合弁会社を設立し、新型EVを開発・販売していく計画を発表しました。これまでの経緯と経営トップの会見発言から、提携の舞台裏と狙いを探ります。

「ソニーはメガトレンドに『対応してきた』」

 ソニーとホンダが一緒にクルマを作る――そう聞いて「嘘でしょ!?」と驚くというより、「さもありなん」といった感想を抱く人が多いのではないでしょうか。

 なぜならば、2社には企業文化として共通点があるからです。

 両社提携の狙いについて、2022年3月4日の合同記者会見での経営トップの発言と、これまでの経緯を振り返りながら考えてみます。

ソニーの試作車「VISION-S 01」(画像:ソニー公式ウェブサイトより)
ソニーの試作車「VISION-S 01」(画像:ソニー公式ウェブサイトより)

 まず、発表の主旨ですが「新しい時代のモビリティとモビリティサービスの創造に向け、戦略的な提携に向けた協議・検討を進めることで合意した」というものです。

 これに伴い、両社で新たにジョイントベンチャー(合弁会社)を設立し、新型BEV(電気自動車)を共同で開発・販売して、モビリティサービス向けサービスの提供と事業化を進めます。BEVの第1弾は2025年の発売を予定しています。

 新会社はBEVの企画・設計・開発・販売を手掛け、ホンダは工場での製造を担い、ソニーはモビリティ向けサービスプラットフォームを開発して新会社に提供する想定です。

 ソニーグループ会長兼社長CEOの吉田憲一郎氏と、ホンダ社長の三部敏宏氏の会見中のコメントを聞いていると、両社の狙いとしてソニーブランドのさまざまなBEVをどんどん作るという発想ではなく、肝はサービスプラットフォームにあるように思えます。

 コメントでもっとも印象深かったのが、吉田氏が「ソニーは、ITや通信のメガトレンドをリードしてきたのではなく、対応してきた」という点です。その上で、「モビリティの進化に貢献し、モビリティの進化をリードしていきたい」と話しています。

 つまり、IT業界や通信事業では、いわゆるGAFAM(グーグル、アップル、フェイスブック〔現・メタ プラットフォームズ〕、アマゾン、マイクロソフト)がトレンドをリードしてきましたが、モビリティ分野を最大限に活用して、そうしたトレンドに大きな変化をもたらしたい、ということだと思います。

 ソニーという企業に対して、一般的にはゲーム機の「PlayStation」、パソコンの「VAIO」、スマートフォンの「Xperia」といったハードウェアメーカー、または映画や音楽のコンテンツメーカーというイメージが強いのではないでしょうか。

 ところが実際の事業内容は、そうした一般的なイメージとは少し違います。

 直近でのソニーグループ2020年度連結業績概要(2021年3月31日に終了した1年間)によると、売上高は8兆9994億円です。

 これをセグメント別業績で見ると、最も大きいのがゲーム&ネットワークサービスで2兆6563億円、次いでエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューションが1兆9207億円、金融が1兆6689億円、イメージ&センシング・ソリューションが1兆125億円、音楽が9399億円、映画が7588億円と続きます。

 この中のイメージ&センシング・ソリューションが、ソニーと自動車産業との現状でのつながりの主体です。

 具体的には、自動車用のADAS(先進運転支援システム)の領域で、CMOSと呼ばれるイメージセンサーの採用が増えているのです。

 ただ、現状では、ソニーは自動車メーカーに対する直接的な取引の比率は少なく、基本的には自動車部品大手と取引するティア2(第二次部品メーカー)の立場に過ぎません。

 そこで、ソニーとしては手持ち技術であるCMOSと、車内におけるハードウエアと音楽、映像、ゲームコンテンツを融合させることで、モビリティという枠組みで次世代自動車産業への挑戦を社内と社外に向けて具現化するため、BEVの実車を擁する「VISION-Sプロジェクト」を立ち上げたと考えられます。

【画像】未来感スゴいソニー新型SUV「ビジョンS 02」と、ホンダ「ヴェゼル」のEV!? 新型EVを写真で見る(39枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. ト●タの息の掛かった評論家風情あたりから、色々ネガキャン記事を書かれるかもしれないけども、
    気にせず、頑張ってほしい。

  2. 50代くらいになるとSONYタイマーって言葉を思い出すほどにSONYの電子機器の耐久性には信用がありません。しかも同じ型番でも頻繁に部品がコロコロ変わると修理工場に不評なホンダの車。SONYは音楽ウォークマン。ホンダはスーパーカブ以外信頼していません。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー