「世紀末デビュー」を果たすも残念な結果になったモデルもあり!? 2000年に誕生した車3選

2001年に21世紀が始まり、すでに20年以上が経過しています。では、20世紀の最後にはどんなクルマが発売されたのでしょうか。そこで、2000年にデビューした新型車を、3車種ピックアップして紹介します。

世紀末にデビューしたクルマを振り返る

 内燃機関を搭載した自動車が発明されたのは今から120年ほど前、19世紀の終わり頃です。それから20世紀になって、クルマは目覚ましい進化を果たしました。

20世紀の終わりである2000年にデビューした新型車たち
20世紀の終わりである2000年にデビューした新型車たち

 黎明期のクルマは馬車の延長であり、動力性能の向上とともに乗り心地や耐候性も改善され、人々の暮らしが一変しました。

 そして、これまで星の数ほどのクルマが生産され、21世紀の今では電気自動車(EV)の普及が始まるなど、大きな転換期を迎えています。

 では、20世紀の最後にはどんなクルマが発売されたのでしょうか。そこで、2000年にデビューした新型車を、3車種ピックアップして紹介します。

●ホンダ「ストリーム」

ミニバンながら優れた走りを追求した異色のモデルだった「ストリーム」

 ホンダは1994年に、同社初のミニバンの「オデッセイ」を発売し、大ヒットを記録。続いて1996年には5ナンバーサイズの「ステップワゴン」が登場し、同じく大ヒットしました。

 そして、各メーカーともミニバンラインナップを拡充し、ファミリーカーの定番モデルとなりました。

 1990年代の終わりには数多くのミニバンが登場しましたが、ホンダはミニバンに走りの良さを追求し、開発されたのが2000年に誕生したホンダ初代「ストリーム」です。

 ボディサイズは全長4550mm×全幅1695mm×全高1590-1605mmと、底床化によって室内の広さを確保しながら低全高化が図られました。

 搭載されたエンジンは新開発の2リッター直列4気筒DOHC i-VTECと1.7リッターVTECを設定。2リッター車では最高出力153馬力(後に156馬力に向上)を発揮してクラス初の5速ATが組み合わされ、優れた走行性能を誇りました。

 また、サスペンションはフロントにストラット、リアはダブルウイッシュボーンとし、各部の剛性を高めることで優れたハンドリング性能を実現。

 広い室内と取り回しの良さ、スポーティな走りにスタイリッシュなフォルムとすべてが噛み合って、初代ストリームは発売からわずか10か月で10万台以上を販売する大ヒット作となりました。

 そして「2000年-2001年 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞するなど高く評価され、2006年にはキープコンセプトとした2代目へとバトンタッチしました。

ホンダ・ストリーム の中古車をさがす

●日産「ブルーバードシルフィ」

それまでのコンセプトから一変して落ち着いた雰囲気のセダンとなった「ブルーバードシルフィ」

 日産は1959年に、従来のモデルとは一線を画するデザインやメカニズムを採用した次世代型セダンとして、初代「ブルーバード」を発売。1966年に登場した「サニー」とともに、日産製大衆車の中核を担いました。

 代を重ねるとラリーに代表されるモータースポーツで活躍し、高性能の「SSS」グレードがブルーバードのイメージリーダーとなるなど、スポーティなミドルクラスセダンというイメージが定着しました。

 そして、2000年に11代目にフルモデルチェンジを果たし、9代目サニーのプラットフォームをベースに開発され、車名も「ブルーバードシルフィ」に変更。

 外観は先代のスポーティなイメージとは異なり、メッキで加飾されて高級感を演出したフロントフェイスに一新し、ラウンドしたルーフラインなど全体のフォルムも柔らかな印象となりました。

 エンジンは新世代の直列4気筒エンジン「QG型」「QR型」が搭載され、1.5リッター、1.8リッター、2リッターをラインナップ。トップグレードの2リッターモデルの「20XJ」では最高出力150馬力を発揮しました。

 ブルーバードシルフィはサニーと同セグメントながら上質なセダンというコンセプトでしたが、伝統的なブルーバードのイメージから大きく変わってしまい、優れた環境性能ながら販売台数は伸びることはありませんでした。

 その後、2005年には2代目にフルモデルチェンジし、2012年に3代目がデビューすると車名は「シルフィ」に改められ、ブルーバードの名は消滅しました。

 なお、コアなファンのなかには、10代目の「U14型」を最後のブルーバードと呼ぶ人もいます。

日産・ブルーバードシルフィ の中古車をさがす

●マツダ「トリビュート」

マツダ初のSUVとしてデビューするも販売的には成功しなかった「トリビュート」

 マツダは1970年代の終わり頃から米フォードと提携関係にあり、経営状況が悪化したバブル崩壊後の1994年には完全にフォード傘下となりました。

 そして、クルマづくりの面では両社でプラットフォームの共有化や共同開発がおこなわれ、そのなかの1台が2000年にデビューしたクロスオーバーSUVの「トリビュート」です。

 トリビュートはフォード「エスケープ」の姉妹車で、マツダ初のSUVとして誕生。ボディは比較的オーソドックスなデザインのステーションワゴンタイプで、ボンネットのプレスラインや前後の小ぶりなブリスターフェンダーが外観のアクセントになっていました。

 エンジンはフォード製で最高出力203馬力を発揮する3リッターV型6気筒と、129馬力の2リッター直列4気筒を搭載。4気筒車は2003年のマイナーチェンジではマツダ製の2.3リッターエンジンに換装されました。

 また、走りの面では悪路走破性だけでなくオンロードでの走行性能も重視され、駆動方式は当初からFFの2WDと4WDを設定。

 前述のとおりトリビュートはマツダ初のSUVということから、発売に先立ち、異業種やアーティストとコラボしたマーケティング活動「トリビュートリンク」をスタートさせるなど、PRについてかなり気合が入っていました。

 しかし、国内でのセールスは低迷し、2006年に一代限りで販売が終了。実質的な後継車は同年に発売された「CX-7」でした。

※ ※ ※

 冒頭にあるとおり21世紀になって20年が経過し、その間にクルマを取り巻く環境は大きく変わりました。

 とくに二酸化炭素削減は急務となり、クルマは矢面に立ったことから、次の20年でEV化を完了させるために各メーカーが開発に注力しています。

 しかし、充電時間や航続可能距離などまだまだ改善すべき問題も多く、革新的なバッテリーの登場が待たれる状況です。

マツダ・トリビュート の中古車をさがす

【画像】「世紀末」にデビューするも迷車になった車もあり? 2000年発売の新型車を見る(16枚)

【知ってた?】SUVに興味ある人は見て! マツダの新SUVとは?

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー