ドライバーと一緒に“育つ”デバイスを公道インプレッション!パイオニア「NP1」の未来予想図に感動!

2022年2月10日、パイオニアが発表した“スゴイ”車載デバイス「NP1」を早速インプレしてみました。その実力はいかに・・・。

パイオニアの「NP1」はファーストタッチだけでもワクワクの予感

 2022年2月10日の発表会の後に開催された「NP1」の体験試乗。準備されたデモカーはパイオニアのエンジニアが運転する形で取材陣は助手席他から体験するスタイルになりました。発表会レポートではあまり触れなかった「NP1」ですが、短時間ながら機能面に絞って解説します。

会話するドライビングパートナー パイオニア”NP1“
会話するドライビングパートナー パイオニア”NP1“

「NP1」は幅118mm×高さ36mm×奥行き96mmのコンパクトボディ。取り付け車種によって見え方は違ってきますが、この中に後述する4大機能を搭載しているというから驚きです。

 さらに装着時の見栄えも重視したデザイン性に優れるのも特徴です。ドライバー側から見えるのは後方&車内用カメラとスピーカー、そして音声発話に反応するライトバーですが、家庭用で流行りのスマートスピーカーを彷彿させるデザインはさすがスピーカーが祖業であるパイオニアの実力を見た感じです。

 取り付け位置に関しても車種によりますが、「さすが」と思ったのが左ハンドル車への取り付けも想定されていること。本体を取り付けキットから外して左右反転させることで元々本体右側にあった操作ボタンを左側にセットすることができます。この辺のユーザービリティもしっかり確保している点は見事です。

 また電源に関しても12V/24V向けのシガーライター電源ケーブルが付属しているので、取り付け自体は簡単に行えますが、「駐車監視機能」を使う場合にはオプションの専用電源ケーブル「NP-BD001(4400円)」が必要になります。

「画面の無いカーナビ」と報道されている「NP1」ですが、目的地検索からルート案内まですべてを音声で行う対話型のカーナビです。

 常時通信接続されていることで、音声で「NP1」と最初に話しかけると、ポンという音と共にスタンバイ状態になります。この時感じたのはレスポンスの良さです。音声コマンドで動かすデバイスの場合、比較的1テンポ遅れて反応するものが多いのですが、「NP1」の場合は非常に早いです。

 筆者的にはいわゆる「ウェイクアップワード」が「NP1」だけに限られているのが少し残念です。実際、Amazonの「Alexa」も数種類しか設定されておらず、自分好みの単語は設定できないのですが、短時間ながら使っていく内に「相棒感」のような親しみが湧いてきたことからも今後のアップデートに期待したい所です。

 通信を使うことで案内するルートの品質は非常に好感が持てました。元々カロッツェリアのサイバーナビに搭載されている「スーパールート探索」と同様のシステムにより、これまでパイオニアが蓄積してきた膨大なプローブ情報を利用できます。

 それでも画面が無いことに心配する人も多いはずです。問題は「音声でどう案内してくれるのか」という点がポイントになりますが、これが中々、ツボを得た案内です。

 地図が無いことで一体今、どこを走っているのか、このまま走り続けて良いのか、など悩む部分は発生しますが、「NP1」の場合、これらに対して非常に親切かつわかりやすく案内してくれます。同社が言う「助手席側から案内してくれる」という説明も結構納得できるものです。

 個人的に良いと感じたのは、今走っている道は「何という道路(名称)なのか」というのをタイミング良く案内してくれる点でした。走り慣れない道路に入った時「○○通りです」と言ってくれたり、「3つ先に信号を右です」といった案内は走行中の不安を払拭してくれるものです。

 また「やばい!案内聞き逃した」という時でも「NP1もう一回言って!」と発話するだけでもう一度案内してくれるなど、とにかく押しつけがましくなく、それでいて的確な案内には好感が持てました。

 ユニークというか、これも好感触だったのが「NP1」側から「○○しますか?」聞かれた際、普通は「ハイ」と答えれば済む所、パイオニアの女性エンジニアの方が「お願いっ!」と答えてもしっかり反応した点です。「ハイ」って意外と機械的というか味気ないものですが、こういう部分でも「NP1」に親近感が湧いてきます。

 それでもナビなのでどうしても地図が欲しい、という人には最後に専用アプリ「My NP1」について解説していますので、ぜひそちらを読んでください。

「NP1」には前方と後方&室内用に2つのカメラを搭載します。スペック的にも1920×1080ピクセルのフルHD画質(200万画素)ですし、昨今ではトレンドのひとつでもあるSONY製のCMOSセンサー「STARVIS」や暗闇でも鮮明に記録できる「ナイトサイト」も搭載。基本的な能力は十分と言えます。

 そしてこのドラレコ機能の最大の特徴は万が一やドライバーが手動操作で録画したイベント映像は通信を介してクラウド側に保存される点です。

「NP1」本体側にはmicroSDカードスロットが搭載されており、標準で32GBのカードも付属されます。ただ肝心な時にSDカードに記録されていなかったら意味がありません。その悩みを解決するのがこのクラウド録画というわけです。

 クラウドへ録画された映像はすぐにスマホに通知されますし、スマホ側から確認することができます。またオプションの専用電源ケーブルを接続すれば駐車監視機能も行えますので、クルマから離れていても衝撃を感知してから前後カメラで10秒間録画、これもクラウドに保存しスマホに通知してくれる優れものです。

 これらを含めた操作に関しても「NP1」らしく音声でコントロールができます。「NP1写真撮って(前方のみ)」「NP1録画して(前後)」と発話するだけで操作前7秒と操作後8秒の記録がクラウドとSDカード両方に記録されますので、利便性の面でも非常に優れていると言えるでしょう。

【画像】新世代のAI搭載「ドライビングパートナー NP1」をもっと見る(20枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー