信号待ちで「N(ニュートラル)」する機会が減っている? クリープ現象の対応策! AT車特有の癖に変化アリ

AT車において、信号待ちなどで「N(ニュートラル)」に入れる人がいますが、最近ではその光景が減りつつあるようです。

信号待ちで「N」にシフトチェンジ MT車では一般的な操作だけど…?

 AT車に乗っている人のなかには、信号待ちなどで「N(ニュートラル)」にシフトチェンジをする人がいます。

 しかし、最近ではその光景は減りつつあるようですが、その要因とはどのようなものなのでしょうか。

意外と信号待ちで「N」にする人はいる? 最近見かけなくなっている理由とは?
意外と信号待ちで「N」にする人はいる? 最近見かけなくなっている理由とは?

 AT車は、「P(パーキング)」「R(リバース)」「N(ニュートラル)」「D(ドライブ)」など、進行方向やクルマの操作にあわせてシフトチェンジします。

 なかでも、DレンジやRレンジは「クリープ現象」によってクルマが前後に進んでしまうため、停車時にブレーキペダルをしっかりと踏んでいなければいけません。

 そのため、AT車で信号待ちをしているときにクリープ現象を回避するため、Nレンジにシフトチェンジする人を見かけます。

 この光景はMT車でも見られますが、MT車では停止時にNレンジにするのが基本となっているためです。 

 では、AT車での停車中でもNレンジにシフトチェンジしているという人がいるかもしれません。

 しかし、都内の自動車教習所の担当者は「MT車では信号待ちなどでNレンジにするよう指導しますが、AT車では信号待ちのシフトチェンジを推奨しておらず、Nレンジにするような運転操作は指導していません」と話します。

 このように、AT車とMT車では指導の仕方も異なり、AT車でのNレンジの停車は勧められていないものであることがうかがえます。

 一方で、トランスミッション機構の故障率において「AT車のトランスミッションは頻繁なシフトチェンジは故障の可能性がある」という話があります。

 自動車整備工場の担当者は、次のように話しています。

「最近はトランスミッションも進化しており、頻繁なシフトチェンジによって壊れることは少ないです。

 もちろん経年劣化する可能性もあり、過度なシフトチェンジではダメージも通常より大きくなる可能性が高いです」

※ ※ ※

 一方で、最近のクルマでは信号待ちの際にNレンジに入れる人は少なくなっているといいます。

 最近のクルマでは、高級車から軽自動車まで多様なモデルに電動パーキングブレーキの採用が進んでいます。

 この機能の付帯するものとして「オートブレーキホールド」があり、これは停車中にブレーキペダルから足を離してもブレーキ状態が保持されるものです。

 今後、オートブレーキホールドの採用が進んでいくことで、AT車においてもNレンジに入れることなく停止が保たれるため、信号待ちにシフトチェンジする機会が減っていくとみられます。

【画像】Nレンジにすると燃費にイイ? でも「燃費なんて気にしない!」にピッタリなボンネットから火を噴く「WRX STI」がスゴい!(18枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. いやいや…学科教本見てみなさいよ…免許持ってんの?

  2. 定期的に「信号待ちではNレンジにいれるのが常識」という前提の記事が流れるけど、前世紀からトルクコンバータの機構的にはDレンジのまま(積極的にクリープを利用した再発進)が最適といわれているし、今世紀の電子制御ATならヒトに負担をかけないようにクルマが最適な制御をするし、まあNレンジは牽引されるときモードってのが「正しい」とおもうけどね。

  3. じゃあ、何のためのNレンジ?

  4. 自分たちで”過信はダメ? 標準化する「オートブレーキホールド」の落とし穴とは”を2021.03.09に記事にしたのに?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー