雪への備えはどっちが良い?「スタッドレスタイヤ」vs「タイヤチェーン」長所と短所は?

タイヤチェーンは大きくわけて3種類ある

 スタッドレスタイヤが必要になるほど雪道を走らない人が、万が一の備えとして用意しておくと便利なのがタイヤチェーンです。

 現在では大きく3種類に分類されると、前出のカー用品販売店スタッフ Kさんはいいます。

タイヤチェーン
タイヤチェーン

「もっとも手軽な雪対策であるタイヤチェーンは今シーズンも売れそうです。従来から販売している『非金属系』と『金属系』のほかに、現在は『布製』が加わったことで、用途や頻度に合わせて選びやすくなっています」

 ここ数年注目されている布製を含め、各タイプの特徴をカー用品販売店スタッフ Kさんに教えてもらいました。

●非金属系

 ウインタースポーツなどで雪道を何度も往復する機会があるなら非金属系がお勧めです。

 プラスチックやゴムでできており金属系と比べれば軽量なのが特徴です。また毎年改良が加えられ、装着しやすくなっています。

 一般的な舗装路でも騒音や振動は我慢できるレベルで、何度も買い直す必要がないので数シーズンは使えます。

 欠点はかさばることでしょう。また装着しやすくなったとはいえ、正しく装着するにはそれなりにコツがいります。

 それでも錆びる心配もないですし、チェーン規制でも有効です。タイヤサイズさえ変えなければ、スタッドレスタイヤ以上に長く使用できると思います

●金属系

 金属系のメリットは価格の安さです。また重量はありますが、収納時は意外にコンパクトに収まるのもポイントでしょう。

 トラックなどの配送業のクルマにも最近はスタッドレスタイヤの装着率が上がっていますが、凍結路に強い金属系は根強い人気があります。

 一般の人でも、高齢者などは使い慣れている金属系を選ぶ人もいます。

 ネックは走行時の騒音と振動が大きいことや、正しく装着するにはコツと多少の腕力が必要でことでしょう。また、舗装路などを長距離走るのは難しい部分もあります。

 この金属系は安価で丈夫なのが魅力ではありますが、装着時にホイールやボディを傷付ける恐れもあります。

●布製

 2018年に国土交通省がチェーン規制にも使用を認可したことで、布製が一気に普及しはじめました。

「スノーソックス」や「オートソック」という商品があり、タイヤに(靴下のように)履かせるように装着するため、女性や初心者でも取り付けやすいのが特徴です。

 また、布でできているので軽量かつコンパクトに折り畳めます。

 ただ、圧雪路や新雪には強いのですが、シャーベット状になった道ではスリップが起きやすい事例も報告されていることから、一時はメーカーオプション化されていたものの現在は除外されてきているようです。

 素材の性質上から耐久性は弱いのですが、年に数回しか使わないとか、万一の降雪への備え程度になら対応可能だと思います。

※ ※ ※

 スタッドレスタイヤもタイヤチェーンも甲乙つけ難いのですが、予算を確保できるのであれば、やはりスタッドレスタイヤを履いておけば安心ではあります。

 一方で、雪がほとんど降らない地域しか走行しない人はタイヤチェーンや布製を備えておくのが良いかもしれません。

 ほかにも冬用タイヤ規制にも対応して、夏でも交換する必要のない「オールシーズンタイヤ」も最近はラインナップが増えています。ただし、凍結路ではスタッドレスタイヤほどの性能は期待できないので、注意が必要です。

 また、突然の大雪などで発令される「大雪特別警報」や「大雪に対する緊急発表」があった場合、スタッドレスタイヤを履いていても規制区間はチェーンを装着しないと走れません。

 そのようなケースに備え、タイヤチェーンも用意しておくと良いでしょう。

【画像】FF車の「プリウス」後輪にチェーンを装着したら… 前と後ろどっちに巻くのが正しい?(19枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー