まもなく登場? トヨタ「ライズ ハイブリッド」はどうなる? EV並の加速感は病みつきになるか
2021年11月にダイハツ「ロッキー」にハイブリッド車「e-SMART HYBRID」が登場することが明らかになっています。兄弟車となるトヨタ「ライズ」にも設定されるといわれていますが、どのような反響があるのでしょうか。
ダイハツ独自開発のハイブリッドシステム「e-SMART HYBRID」
ダイハツは、2021年10月1日に新型「ロッキー e:SMART」のティザーサイトを公開。その際、「NEW ROCKY 2021.11 DEBUT!」という形で11月に登場することを明らかにしていました。
では、ロッキーの兄弟車(OEM車)となるトヨタ「ライズ」ではどのような反響があるのでしょうか。
ロッキー/ライズは、コンパクトSUVとして2019年11月に登場しました。
全長4m以下というコンパクトなサイズは取り回しが良く、しかも荷物もたくさん積めることから高い人気となっています。
現在、世の中的にコンパクトSUVとして分類されるのは主、トヨタ「ヤリスクロス」「C-HR」、ホンダ「ヴェゼル」、日産「キックス」、マツダ「CX-3」「CX-30」などの多くの車種がある激戦区となり、それぞれ個性豊かなラインナップを揃えています。
そんな激戦区で、新たに投入されるロッキーには「e-SMARTハイブリッド」と呼ばれるハイブリッドシステムが追加されますが、どのようなシステムなのでしょうか。
このハイブリッドシステムは、日産のe-Powerと似たような仕組みとなるシリーズ式ハイブリッドシステムを採用。これは、モーターだけで走行しエンジンはバッテリーの発電に使用されます。
このように、ロッキーのe-SMARTハイブリッドは100%モーターで走行するシステムのため、EVのような加速性能を持っています。
ロッキーに搭載される発電専用エンジンは、燃焼で発生する熱エネルギーのうち、40%をエンジン出力に回せる高い熱効率で、しかも発電に最適なエンジン回転を維持することにより低燃費を実現。
また、アクセルの踏み・戻しだけで加減速を快適におこなえる「スマートペダル」を採用しているため、アクセルとブレーキの踏み替え回数が減り、運転時の疲労が軽減できます。
このワンペダルには、力強い加速が必要なときは「ノーマルモード」、燃費を優先したいときには「エコモード」の2種類が選択できるほか、スマートペダルをキャンセルすることも可能です。
さらに、ボディには適所に遮音材と制振材を配置したことで、ロードノイズや風切り音を抑えて車内の静粛性を上げたといいます。
今回追加されるハイブリッド車は、ライズにも搭載されるようです。
ライズはダイハツからのOEM供給されるクルマなので、開発はダイハツが受け持ちます。
そのため、ライズに搭載されるハイブリッドシステムは、トヨタの「THSII」ではなくダイハツのe-SMARTハイブリッドが搭載されます。
新たに追加されるハイブリッド車の反響について、トヨタの販売店は次のように話しています。
「モーター走行になるので、燃費が良く静粛性が高いのも特徴です。日産のe-POWERのような加速感が特徴となるようですので、試乗が始まればそのあたりを訴求したと思っています」(首都圏A店)
「他社のハイブリッド車に乗っていて、長い距離を走るので燃費の良さから検討されているお客さまがいらっしゃいます。
また、今はSUVが流行っていて車高が高いのに加えて、大きすぎないサイズ感を求めているお客さまもいらっしゃいました」(首都圏B店)
「扱いサイズ感に加えて、はやりのSUV、そして燃費の良さという点を重視するお客さまは意外と多いこともあり、まだ正式な案内がないなかではそれなりにお問い合せを頂いております」(中部圏A店)
「基本的なデザインは大きく変わらないため、もともとライズの購入を検討されている人から事前受注を承ることがあります」(中部圏B店)
「これまで、ライズにはガソリン車しか設定がありませんでした。
そのうえのサイズとなると、ヤリスクロス、C-HR、カローラクロスなどのコンパクトSUVにハイブリッド車は設定されていますが、扱いやすいSUVのハイブリッド車という店では、需要はそれなりにあると思います」(関西圏A店)
※ ※ ※
まもなく正式な発表がおこなわれるロッキー/ライズ、EVのような加速感が特徴といえるコンパクトSUVがユーザーからどのような評価をされるのか、注目が集まります。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。