今なら大ヒット間違いなし!? 時代を先取りしたクロスオーバーな軽自動車

最近は「クロスオーバー」が流行りですが、ボディサイズや排気量に制限のある軽自動車で、かつてクロスオーバーに挑戦したモデルがあります。いまだったらヒットしたかもしれない軽クロスオーバーにはどんなモデルがあるのでしょうか。

軽クロスオーバーというジャンルは意外と昔からあった

 日本独自の自動車規格である「軽自動車」。1949年に戦後の経済成長を促すために誕生し、その後の1955年に経済産業省(当時は通産省)が発表した「国民車構想」で正式に規格がはじまって以降、数多くのモデルが誕生してきました。

 現在の軽自動車規格は1998年9月30日に改訂されたもので「全長3.4m×全幅1.48m×全高2.0m以下、排気量は660ccまで、乗車定員4名」と定められています。

 こういった厳しい制約のなか、優れた軽自動車が次々と登場してきたわけですが、逆にいえば規格さえ守ればあとはアイデア勝負。試行錯誤を繰り返し、普通車以上にチャレンジングなモデルも数多く登場してきました。

 その過程のなかには、当時は商業的に成功しなかったけれど現在も通用する、時代を先取りしたクルマもあります。

 その代表が、今人気になっているクロスオーバーSUVです。軽自動車の場合は全高が高くないハッチバックでもセダンと呼びますが、これにSUVテイストをプラスし、両方のイイトコ取りを目指しました。

 ただ、ハイト系からスーパーハイト系とブームが続く軽自動車界では、当時のSUVやクロスオーバーはいまほど支持されておらず、クルマの出来以前に人気が出なかったモデルも多いものです。

 いまだったら売れていたかもしれない、かつての軽クロスオーバーにはどのようなモデルがあるのでしょうか。

悪路走破性も確保したホンダ「Z」
悪路走破性も確保したホンダ「Z」

●ホンダ「Z」

 ミニバンやステーションワゴンなどが人気を集めた1990年代後半から2000年代前半、軽自動車界はトールワゴン(ハイトワゴン)が主流となり、モノコックボディを採用したSUVもチラホラと存在していました。

 そんな1998年に、当時のホンダが展開していた「J・ムーバー」シリーズの軽バージョン「K・ムーバー」のひとつとして誕生したのが「Z(ゼット)」です。コンセプトは「スモール・イズ・スマート」でした。

 乗用タイプの「ライフ」もほぼ同時期にデビューしたため同車がベースと思われがちですが、Zはかなり奇抜なレイアウトを採用。それが、後席下にエンジン&トランスミッションを搭載するミッドシップ方式の採用です。

 しかも当時のホンダといえば4WDは「デュアルポンプ式」が主流でしたが、Zにはビスカスカップリング式のリアルタイム4WDを採用。

 ミッドシップ4WDという2代目「NSX」と同じレイアウトを今から20年以上も前に、軽自動車で採用するあたりがホンダらしいチャレンジングな一面を感じさせます。

 ボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1675mmで、ハイトワゴンとしても十分活用できる居住性を確保。また当時としては珍しい軽自動車に15インチタイヤを装着していました。

 オフロードにも対応できる悪路走破性も確保していますが、3ドアボディのみという実用性を犠牲にしたのがイマイチ人気にならなかった理由のひとつかもしれません。

ホンダ・Zの中古車をさがす

【画像】NSXと同じミッドシップ4WDの軽があった!? 時代を先取りした軽クロスオーバーとは(19枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー