真夏はゲリラ豪雨にご用心! 運転中に遭遇したら まずすべきことは?
一般道では道路の冠水に注意
一方、一般道でのゲリラ豪雨では、道路の冠水にとくに注意が必要です。
一定の規格に基づき整備されている高速道路とは異なり、一般道では道路の高低差や周辺の地形による影響を大きく受けるためです。
鉄道のガード下や立体交差のアンダーパスなど、見た目で周囲よりも低いことが分かる場所はもちろん、ふだんは平坦に見える道路でも、実際には30cmから40cm程度のなだらかな起伏があることは珍しくありません。
そうした道路がゲリラ豪雨で冠水すると、見た目では深さが判断できないため、水深が予想以上に深い可能性があるのです。
クルマが冠水した道路に進入しても、ある程度の深さまでならそのまま走ることができます。しかしタイヤが隠れるほどの深さになると、ボディは水に浮き、走行を続けることが困難になります。
そうなると、クルマから脱出しようと思っても、水圧でドアを開けることが困難です。車内への浸水が進み、車内外の水位差が小さくなるときがドアを開けるチャンスですが、そこまで冷静に待つことは難しいはずです。いち早く脱出するため、窓ガラスを割る非常脱出用ハンマーを車内に常備しておくべきでしょう。
なおクルマから脱出し、冠水した道路を歩くときは、足下の状況に気をつけましょう。濁った水は深さがわからないだけでなく、横倒しになった自転車、蓋が外れた側溝やマンホールが隠れている場合があり、足をとられての転倒や、場合によっては命に関わる事故につながることがあるからです。長い傘など、足下を探る棒状のものがあれば、ぜひ活用しましょう。
もちろん、こうしたゲリラ豪雨から身を守る防御策は、「天気予報、とくに降水短時間予報などに気を配り、ゲリラ豪雨が予想される場合は不要不急の外出を取りやめる」ことです。ただ、クルマで外出しなくても、ゲリラ豪雨がクルマそのものを脅かすリスクは存在します。それは、駐車場の冠水です。
過去のゲリラ豪雨では、短時間に降った雨水で駐車場が冠水し、多くのクルマが水没する事故がたびたび発生しています。いったん水没したクルマは、たとえ水が乾いてエンジンがかかったとしても、おもに電気系統に大きなダメージを抱えてしまうことが多く、安心して乗り続けることはできません。
とくに都市部においては、河川に近い駐車場、商業施設や集合住宅の地下駐車場に冠水のリスクがあります。ゲリラ豪雨の可能性を感じたら、そうした駐車場の利用を避けるのはもちろん、もし自宅駐車場が地下にあるなどの場合は、近隣にあるショッピングモールの自走式立体駐車場・上層階などにクルマを避難させるといった対策でクルマを守ってはいかがでしょうか。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。