EV推しの中国、日本のハイブリッドは意味不明? 日の丸エコカーに未来はあるのか

日本で「エコカー」といえば「ハイブリッド車」のイメージが強いかもしれませんが、世界では違うようです。特に世界一の自動車マーケット「中国」はEVを推しており、日本型ハイブリッドには補助金が出ません。今後、日本のハイブリッド車はどうなってしまうのでしょうか。ただ日本陣営には「本当の戦いはこれからだ」という見方があるようです。

中国に適する日本型ハイブリッド、しかし現実は

 2015年4月20日から29日まで、中国で「上海モーターショー」が開催されました。昨年に2300万台を超えるクルマが販売された中国は、1650万台の2位アメリカを大きく上回る、世界一の自動車マーケットです。

 その地で行われたモーターショーでは、トヨタ、ホンダ、日産といった日系ブランドはこぞって「ハイブリッド」の新型モデルやコンセプトカーを並べました。トヨタは、中国専門モデルである「レビン・ハイブリッド」。ホンダは、「コンセプトD」というSUVのハイブリッド。日産は「ムラーノ・ハイブリッド」を公開しました。レクサス、インフィニティのブースも当然、ハイブリッド・モデルがズラリと並びます。

 エンジンとモーターの力を合わせて、飛躍的に燃費性能を高める技術がハイブリッドです。日本においては、新車販売ランキングの上位に「アクア」や「プリウス」といったハイブリッド専門車が並びますし、「フィット」や「カローラ」などの人気モデルにはハイブリッドのグレードが用意されています。

 ところが、その日本自慢の技術が世界的に人気なのかというと、かなり厳しいというのが現状です。世界第2位の自動車市場であるアメリカは、もともと大きなクルマが大好きで、ガソリン価格も低く抑えられているため、省燃費をうたうハイブリッドの人気はもうひとつ。また、日本型ハイブリッドは速度域が低く、ストップ&ゴーを多用するシチュエーションでこそ真価を発揮する技術。そのためアベレージ速度の高い欧州では、ハイブリッドの特性が生かしにくいこともあって、こちらもヒットとは、ほど遠い状況です。

 しかし、世界を見渡せば、アベレージ速度が低く渋滞の多い地域が存在します。それがアジアです。特に注目は世界最大の自動車マーケット、中国。平均速度が遅く、渋滞の多い中国の交通事情は、日本型のハイブリッドにはうってつけです。ところが現実は厳しいものがありました。

1 2 3

この記事の写真一覧

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー