新型「300系 ランクル」登場で注目! トヨタの本格クロカン車5選

日本時間2021年6月10日に、トヨタは14年ぶりとなる新型「ランドクルーザー」を発表しました。そこで、新型登場を記念して、トヨタの歴代クロカン車のなかから、とくに印象的なモデルを5車種ピックアップして紹介します。

新型「ランドクルーザー」登場で歴代の本格クロスカントリー車を振り返る

 トヨタは日本時間の2021年6月10日に、14年ぶりに刷新された新型「ランドクルーザー」(300系)を発表しました。

 ランドクルーザーシリーズはトヨタだけでなく日本を代表するクロスカントリー4WD車として、世界中の過酷な環境で活躍していますが、今回、発表された300系は新たなフラッグシップモデルとして注目されています。

新型「300系 ランドクルーザー」発表で振り返るトヨタの本格クロカン車たち
新型「300系 ランドクルーザー」発表で振り返るトヨタの本格クロカン車たち

 このランドクルーザーシリーズの原点といえるモデルは1951年に登場した「ジープBJ型」で、300系 ランドクルーザーの発表は誕生70周年という記念すべきものです。

 そこで、歴代のトヨタ製クロスカントリー車のなかから、とくに印象的なモデルを5車種ピックアップして紹介します。

●ランドクルーザー300

すべてを一新して悪路走破性もさらに高まった新型「300系 ランドクルーザー」
すべてを一新して悪路走破性もさらに高まった新型「300系 ランドクルーザー」

 新型300系 ランドクルーザーは、デザイン、プラットフォーム、パワートレインのすべてを一新。

 外観は従来よりも大型のグリルとLEDヘッドライトによって力強さが感じられるフロントフェイスに、斬新なプレスラインのボンネットが印象的です。

 また、ボディは200系に比べスクエアなフォルムになりましたが、全長/全幅/ホイールベースなどのボディサイズとディパーチャーアングル/アプローチアングルは200系を踏襲しているといいます。参考までに200系のボディサイズは全長4950mm×全幅1980mm×全高1870-1880mm、ホイールベース2850mmです。

 エンジンはこれまで4.6リッターV型8気筒自然吸気のみ(国内仕様)でしたが、300系では新開発の3.5リッターV型6気筒ツインターボガソリン(415馬力/650Nm)と3.3リッターV型6気筒ツインターボディーゼル(309馬力/700Nm)を設定。車両全体で200kgもの軽量化を果たしたことと相まって、燃費も大幅に向上しているようです。

 また、ランドクルーザーの真骨頂である悪路走破性についても、サスペンションの基本性能を高めると同時に、世界初の「E-KDSS(エレクトロニック・キネティック・ダイナミック・サスペンションシステム)」によるタイヤの接地性向上、ドライバー視点で障害物を直感的に可視化できる「マルチテレインモニター」や走行路面を判断して自動でモード選択する「マルチテレインセレクト」を採用しています。

 さらに、従来からアップデートされた先進安全技術に、駐車場での前後障害物や後退時の接近車両、および歩行者を認識して事故防止に寄与するパーキングサポートブレーキを新たに搭載しました。

 室内ではセンターにディスプレイオーディオを配置した直線基調のインパネに一新され、3列シートを設定していますが国内での仕様は未発表です。

 新型ランドクルーザーは2021年夏に、世界各地で発売される予定となっています。

●ランドクルーザー60

ラグジュアリーなステーションワゴン系の先祖「60系 ランドクルーザー」
ラグジュアリーなステーションワゴン系の先祖「60系 ランドクルーザー」

 これまで販売されたランドクルーザーシリーズのラインナップは「ヘビーデューティ」「ライトデューティ」「ステーションワゴン」の3タイプに大別され、300系はステーションワゴンにカテゴライズされます。

 このステーションワゴンの先祖は1967年に誕生した55系ですが、1980年に登場した60系はよりモダンなデザインとなり、ラグジュアリーさも加味され、まさに300系の原点といえるモデルです。

 60系は日本では商用車のライトバンとして発売。ボディサイズは全長4750mm×全幅1800mm×全高1815mmと、すでに堂々たる体躯でした。

 内装は前席をベンチシートからセパレートに変更して乗車定員は従来の6名から5名となり、エアコンやパワーステアリング、ファブリックシートなどを装備したことで、より乗用車に近く、個人のユーザーからも支持されました。

 発売当初に搭載されたエンジンは4.2リッター直列6気筒ガソリンと、3.4リッター直列4気筒ディーゼルを設定。1982年には4リッター直列6気筒ディーゼルが追加され、後期型ではディーゼルターボや、ガソリンエンジンには電子制御燃料噴射装置が採用されています。

 トランスミッションも当初は4速MTと5速MTのみでしたが、1985年には4速ATが加わり、イージードライブ化にも対応。

 駆動方式は全車トランスファーを手動で切り替えるパートタイム式を採用し、デフロックも設定されるなど、高い悪路走破性を誇っています。

 その後ステーションワゴン系モデルは代を重ねるとともに、よりラグジュアリー色を強め、レクサスブランドでも販売されるようになって、今日に続いています。

トヨタ・ランドクルーザー60 の中古車をさがす

●ランドクルーザー70

質実剛健で現在も世界中過酷な環境において活躍している「70系 ランドクルーザー」
質実剛健で現在も世界中過酷な環境において活躍している「70系 ランドクルーザー」

 前述のヘビーデューティ系の代表的なモデルといえるのが70系 ランドクルーザーで、1984年にランドクルーザーの名を世界に知らしめた40系の後継車として登場。

 ボディは発売当初はショートボディのバンとソフトトップ、ミドルボディのレジントップをラインナップし、全車3.4リッター直列4気筒OHVディーゼルを搭載。トランスミッションは5速MTのみで、駆動方式は手動でトランスファーを操作して2WD、4WDを切り替えるパートタイム式を採用しています。

 シャシは堅牢なラダーフレームにボディを架装するクロカン車では定番の構成で、足まわりは初期のモデルで前後リーフスプリングのリジットアクスルを採用するなど、強度と耐久性が重視されていました。

 ほかにも幅広い用途に対応するため、国内外向けに2310mmから3180mmの範囲で5種類のホイールベースが用意され、ボディを架装しない特装車用「キャブシャシ 」も設定。後に国内でもセミロングボディのバンが追加されています。

 室内は40系に対してキャビンをエンジンルーム側に拡大し、床面を下げたことで広い空間を実現。メーター類やスイッチを機能的に配置し、路面からの振動を吸収する「サスペンションシート」をオプション設定するなど、快適性が格段にアップしました。

 2004年に70系 ランドクルーザーは国内販売を終了しましたが、海外では過酷な環境での信頼性が高く評価され、海外専用車種として販売を継続。

 フロントフェイスなどのデザインは一新されましたが、大きなモデルチェンジはおこなわれていません。

 そして、70系 ランドクルーザーの誕生30年という節目を迎えた2014年に、期間限定ながら国内市場で復活しました。

トヨタ・ランドクルーザー70 の中古車をさがす

【画像】貴重な「メガクルーザー」の画像もあり! 新型「ランクル」とトヨタの本格クロカン車を見る(38枚)

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. これだ大きければ簡単なキャンピング仕様に改造しても面白そうだ。
    オフィス仕様もいい。
    ランクルの車中泊、ランクルオフィス
    こういう使い方もいいと思う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー