昔は「押しがけ」やってた? 現在のMT車はバッテリー上がりで「押しがけ」はOKなのか

かつて、クルマのバッテリーが上がった際にMT車では「押しがけ」と呼ばれる行為によって、エンジンを始動させていました。では、現在のMT車でも押しがけは出来るのでしょうか。

昭和感ある? クルマの「押しがけ」

 バッテリーが上がってエンジンがかからなくなった場合、昔は「押しがけ」をすることがありました。
 
 最近では見かけなくなりましたが、現在のクルマでも押しがけはできるのでしょうか。

かつて見かけたMT車での押しがけ。現在のMT車では押しがけしてもいいの?
かつて見かけたMT車での押しがけ。現在のMT車では押しがけしてもいいの?

 たまにしか乗らないクルマなどで、いざというときにバッテリー上がりを起こしていることがあります。

 バッテリー上がりの原因として挙げられるのは、ライト類や室内灯の消し忘れです。

 エンジンを切っている状態でライト類や室内灯が点灯しつづけていると、バッテリーの電力が消費されてエンジン始動時に必要な電力がなくなり、いわゆるバッテリー上がりとなります。

 また、バッテリーはエンジンの動力から充電しているため、頻繁にクルマを乗っていれば、一般的な交換目安とされる2年から3年は問題なく使用出来ます。

 しかし、たまにしか乗らない場合にはバッテリーが自然放電することで結果的に電力が少なくなりバッテリー上がりを起こすのです。

 万が一、バッテリー上がりを起こした際、昔であればMT車で「押しがけ」をおこなってエンジン始動させることがありました。

 押しがけとは、エンジンを始動するセルモーターの代わりとして、クルマを人力で押して動かし、タイヤからの回転を利用してエンジンを始動させようというものです。

 エンジンが動き始めればオルタネーターが電気を作り出すので、バッテリーに電気が残っていなくてもエンジンは回転を続けることができ、バッテリーを充電することが出来ます。

 では、押しがけとはどのようにおこなうのでしょう。

 まず、押しがけはMT車でなければできません。AT車はトルクコンバーターがあり、エンジンが車軸と直結していないため押しがけは不可能です。

 押しがけの方法は、運転手が運転席に座り、イグニッションキーをオンにし、シフトをNに入れます。

 その後、同乗者などが車体を後ろから押して、人が歩く程度のスピードになったら手を離し、シフトを2速に入れ、クラッチを繋ぐことでエンジンが始動します。

 では、最近のMT車でも押しがけは可能なのでしょうか。

 現行車の押しがけについて、日産広報部の担当者は以下のように話します。

「昔はイグニッションスイッチを、エンジンキーを挿して回すタイプでしたが、現在のモデルはボタンひとつでエンジンを始動するプッシュスタート式のスイッチがほとんどのため、現行モデルの乗用車ではほとんどできないと思います。

 トラックなどのMT車にも取り扱い説明書にはしないでくださいと記載しています」

 また、スバル広報部の担当者はこのように話します。

「取り扱い説明書ベースの回答になりますが、現行車では押しがけできません」

※ ※ ※

 一方で、スズキ「アルト」のオーナーズマニュアルには「マニュアル車も安全のため、押しがけをしないでください」と書かれています。

 押しがけ時の危険とは、エンジンが停止している状態となるため、パワーステアリングやブレーキが正常に作動しない恐れがあるためです。

 そのため、バッテリーが上がった際にはMT車といえども無理をせずにブースターケーブル(ジャンプケーブル)による始動か、ロードサービスを利用しましょう。

【画像】押しがけの時代を思い出す… 激レアだった「赤いケンメリ」を見る!(32枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

18件のコメント

  1. バカニュース‼️
    自分もMTに乗ってたけど
    今のMTは安全のため
    クラッチを踏まないとエンジンが掛からないから
    そもそも押し掛けが不可能
    こいつはATしか乗った事ねーだろ

    • それはセルの抑制だけじゃないですかね?
      例えばATのPレンジ解除がブレーキペダル連動ではなくストップランプスイッチだったりする場合(マイクロバスに多い)とか
      記事のバッテリー上がりと言う程度が分かりませんけどバッテリー個体が無ければ話は別ですが、放電しきってなければ今の車でも押し掛けは可能だと思いますよ。
      特に危険な場所ではロードサービスなんて待ってられないので条件が一定整えば(下り坂など)試す価値はあるでしょう。
      船の話で恐縮ですが大型船舶は衝突回避の手段の一つとしてエンジンを壊す覚悟でスクリューを反転させるそうです。
      自動車メーカーは押し掛けに関しては言葉を濁してますしね。

    • 昔のMT車で踏切でエンコした時はセルで脱出したけどね。余計な安全策は場合によっては自分の首を絞めるんだよ。
      だから君がバカニュースと記したことも何時か君の首を絞めるだろ、君のような暴言を吐く人こそ安全装置で口を封じてもらいたいもんだね。
      今のうちにバカを撤回するコメントしねーと後悔するハメになるよ。

    • 無知か?
      押しがけしたこと無い奴のコメントやな!
      クラッチの安全装置はセルに対するものだからバッテリーには関係無い。でなきゃエンジンかけずにラジオなどは聞くことできない。
      バカは君だよ?

      大前提として、押しがけはクラッチ踏んだ状態でするものだよ!
      知ったかぶりするのはやめな。

  2. いつの時代の話だよ、
    車重も昔より重いから人力で押しがけなんて無謀だし、
    今の車はほとんどが電子制御で燃料噴射制御してるからバッテリー上がってたらまず掛からないよ。
    こんな事をメーカーの広報に質問すること自体ナンセンスだよね。
    ネタに事欠いて馬鹿丸出しな恥ずかしい記事出すなよな。

    • 人力で下り坂まで押して転がすなら車重は有利だと思いますが?
      他車に牽引されながらですと更によいかと
      私も部品取りで仕入れたポンコツを屋上の、駐車場からスロープの下り坂でエンジンかけましたよ。
      但し、後輪駆動で後軸が軽いとデフが災いして左右のタイヤが互い違いに空回りしてプロペラシャフトが回らず意味無いですね。

  3. 昔はバイクでも車でもよくやったなw
    スーパーカブだって下り坂で3速に蹴り落とすだけでエンジンかかったし、自重をかけてクランクを回す押し掛けはセルやキックより瞬発力が大きいから簡単にかかるんだよな。
    SR500に乗ってた時はキックではダメな時は押し掛けで目覚めさせたもんだよ。
    因みに今の時代の電子制御コモンレールのディーゼルトラックでもバッテリーが燻る程度に残ってればかかるよw
    セルはクラッチを踏まないと回らないだけでクランクさえ回ればエンジンはかかってしまうのですよw
    先のコメントで記事の筆者をバカ呼ばわりした二人こそ馬鹿なんですね。
    記事の冒頭に昭和の昔と書いてあるのに何時の時代なんだよ?とかw
    そもそも昔に可能だった始動方法を今の時代に重ねてるだけでしょうにw

    • こいつ日本語理解できない変人だな

    • (こいつ日本語理解できない変人だな)
      容量乏しい度頭を曝して恥ずかしくないのかね?
      台詞なら完全な棒読みじゃんかw
      何かを伝えるなら区切れよw

  4. 何でTOYOTAに聞かないの?
    TOYOTAなら可能だと回答するから?

  5. プッシュスタート式であることは押し掛け出来ない理由にはならないだろ。ブレーキペダル踏まずにボタン2回押せば電源ONにはなるんだから。
    セルが回らないほどバッテリーが弱った状態だと、燃料ポンプやインジェクターが動かない可能性があるから、押し掛けできない気はするが。

  6. 旧車はともかくも
    現在販売されているほぼすべての車は排ガス規制などの兼ね合いもあり
    燃料噴射やプラグ点火装置はすべて電子制御ですので、
    バッテリー電力が適正に来てなければ
    燃料噴射もプラグの火花も飛ばないから
    クランクをいくら回した所でエンジンは絶対に掛かる訳がないのに
    なんでこんな勝手な憶測のコメントが飛び交うのかな?
    こんな記事なんてわざわざ書かなくてもちょっと調べりゃふつう解る事じゃないかと思ったが、
    そんな事も理解出来ない意固地な方がこんなにも多いとは驚きだ。

    • スズキが曖昧な言い回ししている時点で可能性がある。セルが回せない程度ならば燃圧確保できれば可能という事。要は燃料ポンプ作動のコントロールが何処かによる。プラグは増幅回路で電圧上げるので多少の降下では問題無い。後はセンサー類が出す信号を制御系がどう判断するかによる。セルの作動が必須ならばかからない。この辺はアイドリングストップの制御に関係するだろうから。後は誤作動の領域。機械にはこの部分が有り制御系にその痕跡を記録させるのが普通。コンピュータ制御になった時点で押し掛けすると記録が残ったな。

  7. 写真がRX-8のシフトなんですが・・・押しがけ何回かしましたよ8で
    プッシュ式じゃないので条件が違いますが平たん路なら一人でできます。
    実体験なので間違いないです。セルは回せなくともメーター等は点く程度残ってる状態でしたので完全に上がった場合は不明です。2010年式RX-8 タイプS

  8. クラッチスイッチを殺せば出来ないことはないけど…オススメはしません!

    • クラッチスイッチは殺していませんよ。
      キー位置をON 2速に入れてクラッチを踏み右足で車をちょいと前に進ませクラッチを放す。
      かぶったりしたなら思いっきり押さないとダメかもしれませんがバッテリー上がりだと簡単にかかることが多いので・・・4st車で押しがけしたことないので4stはもしかして簡単にはかからない?
      2st250バイクでキック出すのが面倒でまたがったまま腕だけで押しがけしてました。
      RX-8だとロータリエンジンでバッテリーが寿命でセルが回らなくなったことが何回か一人押しがけしましたね。
      最近お車だとどうなんでしょうね?

  9.  旧車でもポルシェのように発電機が電磁石を使う励磁式だと押しがけは出来ません。
     バイクでもCB750Fがそうでした。

  10. 馬鹿共多くて草

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー