トヨタが「bZシリーズ」からEV新戦略を展開! 発表から見えた新型「bZ4X」の仕様とは

トヨタは上海モーターショー2021で新型電気自動車「bZ4X」のコンセプトモデルを発表しました。あわせてトヨタが今後グローバルに展開する新EVシリーズ「bZ」の展開も発表されましたが、発表を分析することで見えてくる新型bZ4Xの特徴とは、どのようなものなのでしょうか。

「不便を感じさせない航続距離を確保」したトヨタの新EV

 今年1番注目していたトヨタ/スバルの共同開発となる新型電気自動車「bZ4X」が上海ショーでワールドプレミアされました。現時点で詳細なスペックを公表していないものの、限られた情報のなかにたくさんの「興味深い!」も埋まっています。

トヨタが公開した新型「bZ4X(トヨタ ビーズィーフォーエックス)」
トヨタが公開した新型「bZ4X(トヨタ ビーズィーフォーエックス)」

 以下、bZ4Xについて解っていることを紹介してみたい。なかなか期待出来そう。

 ということで車格。写真だけ見るとRAV4と同じDセグメントに思える。

 けれど紹介されたテキストを読んだら「Dセグメントセダン並の車内空間を実現」と記載されているため、したがって遠回しの表現になるが「DセグメントSUVと同等」はつまり、bZ4XはDセグメントに近いCセグメントSUVということになります。

 全長4400mm前後、全幅1800mm前後をイメージしていただければ間違いないでしょう。日本車だとマツダ「CX-30」あたりの車格感になります。

 また、Cセグメントということで、価格も上限が決まってくる。電気自動車=高価だと考えがちながら、中国で販売される際の金額は日産「リーフ」と同等レベル、いや、もう少し安いと思っていいだろう。

 デザインは車体そのものがトヨタの担当になっているようだ。なるほど、何となくRAV4と共通するシルエットです。

 また、今回発表されたのはトヨタ向きのモデルであり、スバルで販売されるモデルとまったく違うフロントデザインと聞く。

 スバル仕様を見た人によれば、「アルファード」と「ヴェルファイア」くらいの違いがあるそうな。どちらがアルファードか。

 気になる電池搭載量だけれど、プレスリリースによると「冬場などでもお客さまに不便を感じさせない航続距離を確保」。

 マツダ「MX-30EV」やホンダ「ホンダe」は、冬場の航続距離が150km程度。明らかに不便を感じてしまう。最低で250kmくらいか。だとすればリーフe+と同じ60kWh級の電気搭載量ということになる。カタログモードなら500kmくらいです。

【画像】サイズ以上に存在感アリなSUV!? トヨタ新型「bZ4X」を画像で見る(16枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. トヨタとマツダご微妙に離れてきている。と書かれていますがあの副社長の発言を見ていると当然かと思います。
    今のままではマツダの体力で持つかどうかは厳しいと思いますね。ラージ6の様な事をやっている余裕があるとも思えませんし。

  2. これの水平対向エンジンモデルが欲しい、だって安くて便利だもん。テスラみたいなスタートダッシュなんか要らね。今時シグナルグランプリなんか誰もやってない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー