「馬力」と「トルク」は何が違う? よく聞く「パワーウェイトレシオ」とは?
加速性能はクルマの車重が大きく影響する?
しかし「大排気量エンジンを搭載した超ハイパワーのモンスターマシンが1番速い」とはいえないのが難しいところです。
その証拠に、もうひとつのキーワードとなる「パワーウェイトレシオ」というものがあります。
これは、かんたんにいえば「車両重量÷馬力」で算出できる数値で、1馬力が負担する車重を表します。
例えば、300馬力で2トンのクルマ(6.67kg/馬力)は、160馬力で1トンのクルマ(6.25kg/馬力)に数値では負けてしまうということになります。
この最高峰がF1などのフォーミュラマシンで、パワーウェイトレシオは1を切るレベルといわれています。
高性能スポーツカーでも3.0kg/馬力なので、フォーミュラマシンの加速力が怪物級であることがわかります。
実際の市販車であれば、7.0kg/馬力より小さい数字なら高性能と評価されるようです。
ちなみに、スズキ「スイフトスポーツ」の場合、最高出力140馬力で車重は970kg(6速MT)。パワーウェイトレシオも6.9kg/馬力となります。
「馬力がある=スピードが出る」「トルクが太い=スムーズに加速して乗りやすい」「パワーウェイトレシオ=クルマの持つ運動神経」というように覚えておくとよいでしょう。
※ ※ ※
馬力とトルク、パワーウェイトレシオの関係性を応用すると、「車重が軽いクルマ=同じ速度で走ってもエンジンへの負荷が少ない=燃費が良くなる」ということにもつながることが分かります。
エコカーやEVでも「軽いクルマ」は環境性能が良くなりますが、一方で安全性確保のためにはそれなりのパーツや機能を搭載する必要があり重量が増してしまいます。
このバランスが取れたクルマが本当の意味で「良いクルマ」だということになりそうです。
本来はトレーラーヘッドの牽引能力はトルクで計算するほうがよいと思うんだけどな
牽引する台車の型式をベッドの車検証に追記するような検討分別扱いならトルクで算出したほうがよいと思うんだけど?
速度抑制で90だし、メーカー諸元の分類でも馬力の幅よりトルクの幅のほうが広いしね。