ミニバンなのにMT仕様が存在!? 激レア過ぎるミニバン3選
世界一醜い!? 海外からやってきた「愛されミニバン」
●フィアット「ムルティプラ」
奇妙奇天烈な形状を持つこのクルマは、フィアットの「ムルティプラ」です。
日本でも2003年に発売されたムルティプラは、「世界一醜いクルマ」と英国のジャーナリストに認定されてしまったことでもその名を轟かせました。
まず真っ先に目に入る、フロントガラス直下に設置されたライトはハイビーム用のもので、「なぜここに配置したのか」と誰もが度肝を抜かれたものです。
しかし、ムルティプラの特殊性はそのスタイリングにとどまりません。
当然のように内装デザインでも独特の世界観を披露してくれますが、このクルマの最大の特徴は「2列シートのミニバン」という点に尽きます。
ムルティプラはシートレイアウトが何よりもユニークで、「フロントシートに3人、リアシートに3人」が乗車でき、最大乗車人数は6人にも上ります。
このシートレイアウトはなかなかの妙案でした。フロントのセンターシートを一段後方にスライドさせることで、左右の乗員と肩をずらし、6人全員が快適に乗車することが可能でした。
また「3列シートミニバン」にありがちな、運転者と後方乗員の会話が困難という状況もムルティプラなら無縁です。
ただしこのシートレイアウトを実現した結果、完成したボディサイズは全長3995mm×全幅1870mm×全高1670mm。長さはとても短いのに横幅は果てしなく広いという、まるでゆるキャラのような3サイズとなりました。
そんなムルティプラの変速機ですが、なんと驚くことにMTしかありません。
つまりATユーザーお断り、かつ幅の狭い道での慣れが必須と、オーナーになるハードルがあまりにも高かったムルティプラは、デザインを大きく変更するマイナーチェンジをおこなうものの成功といえないまま、2007年に日本での販売を終えました。
しかしこのようなクルマだからこそ、ハマったオーナーには深い満足感を与えてくれます。
また、搭載する1.6リッターのエンジンはパワフルとはいえませんが、ショートでワイドなボディと相まって、コーナリングを楽しく駆け抜けてくれる力は十分に備えています。
意外というと失礼ですが、エンジンを回して走ると実に楽しかったムルティプラは、MTのミニバンを求めるユーザーにとって案外と面白い選択肢だったのです。
当時酷評されたスタイリングも、今では個性的で可愛らしいと思える、かもしれません。
※ ※ ※
シフトレバーを駆使して運転する楽しさと、大勢で外出する楽しさ、その両方を一台で味わえる、希少なMTを搭載するミニバン。
現在もハイエースやキャラバンなど商用を兼ねるモデルには新車として残存していますが、MTユーザーの一人として、今後も残って、そして増えて欲しいと願ってやみません。
エミーナルシーダはオイルパン擦りゃしないか段差でハラハラしたもんだけど意外にターボディーゼルがブースト音が盛んで割合速かった記憶があるな、スペースギヤはさすがにディーゼルは2800ターボでも非力な感じがしたけどV6 3000はストレス無く加速した記憶がある。何だか今の時代より自由な車創りができた良い時代でした。
欧州で、レンタカーでプレビア(国内エスティマ)のMTを運転した。えっ、ミニバンにMTと思ったが、欧州仕様では普通だったらしい。MTには慣れていたので実際走りだせば運転そのものは普通だった。
ただ、130km/hを超えたあたりからなにせ道路からのノイズを含め車全体のノイズが大きくて、カーステレオは存在意義をなくし、会話もできない状態だった思い出がある。ATはどうだったのだろう。
同時期のルノーエスパソは、静かというほどではないが悪化の具合が鈍感で、ある速度から突然うるさくなるということはなかった気がした。
ボンゴフレンディ・ターボディーゼル・4WD・オートフリートップのMTを3年前に手に入れて乗ってます。
重い車体をターボディーゼルがモリモリと加速させ、前後重量バランスがよいのかコーナリングも苦手ではなく、全高以外は5ナンバーサイズなので取り回しもよく、しかもいまどきの車中泊にはぴったりで文句ありません。
難点は今時のクルマに比べればいろいろありますが最大なのはディーゼル規制地域では登録できないこと。
スペインで、ホンダ エディックスのMT」に遭遇
帰国後、ディーラーに行くが…
設定が無く
コレ…欲しかったな
「ミニバンの姿をしたパジェロ」
これはスターワゴンのことだろ。
本気で間違えているとしか思えない。
たぶん実車を知らないのだろう。
記事は間違っていませんよ。
スペースギアは、パジェロベースのミニバンです。
なので、スーパーセレクト4 WDが装備されています。
スターワゴンは、FRになったデリカバンをパートタイム四駆にして車高を上げたクルマです。
なので、通常モデルは二駆のFR4ナンバー商用バンです。
スターワゴンの型までは、750㎏〜1000㎏積みトラックも存在していました。
別媒体では、インドネシアで2代目デリカトラック(インドネシアルック)が再発売されたとの記事がありました。
過去の話で 昔は、あったよね。っていう記事ですね。
しかしスペースギアにMTがあったかな?初代セレナにはMTがあったし、この頃はミニバンっていう名前も浸透していなく1.3BOXなんて言われていたけど。初代エスティマは車体もそうでしたがハンドルが大きく気分も外車感でした。
ルシーダ/エミーナの3ナンバーはグレードじゃなく、エンジンの違いだからです(ガソリン2400cc/ディーゼル2200cc)
いい加減な事書くな
今の話かと思ったら、随分前の話なんだね・・・
しかも微妙にいい加減
日産 セレナC23 にも2WD.4WD共に
5MT仕様は存在しました。
2WD仕様は前後重量バランス50:50で、
リアにはLSDも装備された
ミッドシップミニバンとして
運転する楽しみを味合う事ができましたよ。
エスティマルシーダMTディゼールターボ車(4WD)に20年ちょっとで16万Km乗っていました。エンジンは元気でしたが脚回りのオイル漏れで修理を断念して手放しました。雪道でのエンジンブレーキは強烈で家族をスキーに連れて行けました。スキー場からの雪道の下り坂をシフトチェンジとアクセルワークでブレーキをほとんど使わずにドライエリアまで行けました。高速よりも登坂が苦手でエンジンの回転数を落とさないようなシフトチェンジが必要でしたが、蒸気機関車のような躍動感が有って今思えば面白い車でした。現在はCVTのエスティマに乗っていますが、機会が有ったらもう一度エスティマルシーダMTディゼールターボ車を運転してみたいと思っています。
昔エミーナに乗ってましたが、最廉価グレードのFにしかMT設定はなく、Fはエアコンまでオプションという時代を感じるクルマでした。
あくまでも乗用車登録ですが、タウンエースバンのロングと言った立ち位置のクルマです。
スペースギアはちゃんと遊べるクルマでしたね。
懐かしかったのでコメントさせて頂きました。
今でも新車でトヨタのライトエースなら商用バンですけど4WDのMTが選べます。
まあ、タイでダイハツが作っている輸入OEMだから唯一残っている買う価値があるトヨタ車だね。