話題の「知事車」で人気は何? 最高級「センチュリー」じゃない意外な車種とは
トヨタの最高級車「センチュリー」を公用車としたことが話題となりましたが、実際には県議会議長や貴賓車など知事以外が乗るクルマとして購入されたものでした。では、本当の知事車として人気なのは、どのようなクルマなのでしょうか。
知事公用車の主流はアル・ヴェル合計26台
2020年は各都道府県でトヨタ「センチュリー」を公費で購入したことが大きな話題となりましたが、騒がれたほとんどのケースは県議会議長や貴賓車など知事以外が乗るクルマとして購入されたものでした。
では、47都道府県の知事が乗る通称「知事車」では、どのような車種が多く採用されているのでしょうか。
都道府県の知事が使う知事車(知事公用車、知事専用車)は、ほとんどの都道府県が「知事専用」としていますが、なかには「とくに専用車を設けず、知事が移動する際に空いている公用車を使う」ところもあります。
では、47都道府県では知事車にどのような車種が使われているのでしょうか。
今回は、全47都道府県に「現在の車種」と「ひとつ前の車種」を取材しました。
そのなかで、いまや高級ミニバン、そしてミニバンジャンルでもっとも人気が高いトヨタ「アルファード」が計17台と最多となります。
採用している都道府県は、北海道、青森、宮城、山形、福島、栃木、群馬、福井、奈良、鳥取、香川、佐賀、宮崎、鹿児島、徳島、沖縄となり、ほとんどがハイブリッド車です。
唯一、長野県は「山岳地帯・寒冷地を走る機会が多い」という理由でガソリン車を採用しています。
アルファードの兄弟車として同等の高級感を持つのが、トヨタ「ヴェルファイア」です。
都道府県では、秋田、新潟、岐阜、高知、長崎、山梨、東京、大阪、京都などがハイブリッド車を採用し、計9台でした。
そして、なにかと話題になっているセンチュリーは、千葉と石川が先代モデル(ガソリン車)、愛知と兵庫がハイブリッド車となります。
また、レクサスのフラッグシップセダンとなる「LS」を採用している都道府県は静岡(LS 500h)、岩手(LS 600h)、富山(LS 600hL)です。
さらに、2019年で生産終了となったトヨタ「エスティマ」は、愛媛と滋賀がハイブリッド車、三重がガソリン車となります。
そのほか、各2台ずつとなるのが、ホンダ「レジェンド」(埼玉/熊本)、マツダ「CX-8」(広島/山口)、トヨタ「クラウン(ハイブリッド車)」が和歌山、トヨタ「クラウンマジェスタ」が福岡です。
そして、レアなケースとしてはレクサス「ES300h」が大分、三菱「プラウディア」が岡山、日産「エルグランド」が茨城、日産「シーマ」が神奈川、ホンダ「オデッセイ」が島根となっています。
※ ※ ※
なお、今回の調査では「先代の知事車」についても聞いてみました。結果、多くみられる「乗り換え傾向」は、「センチュリーやクラウン→エスティマ(ハイブリッド車)→アルファード/ヴェルファイア(ハイブリッド車)というパターンがとても多くなっています。
一時は大変多かったセンチュリーの知事車ですが、2000年以降はとくに「知事車は環境に配慮したクルマであるべき」という考え方が広まり、知事車としての条件に「ハイブリッド」を加える都道府県ががぜん増えました。
そして、エスティマに代表されるハイブリッド車のミニバンが増え、耐用年数を過ぎたりリースアップしたりで、アルファード/ヴェルファイアのハイブリッド車に乗り換えるパターンが多くなっているようです。
ミニバンの採用例が多くなった背景には、室内高にゆとりがあるため乗り降りがしやすく、長時間乗っていても疲れないという意見が見られました。
また、視察の際などにも周辺が見えやすいということや、職員との打ち合わせや着替えなどにも便利という理由でも人気があるようです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。