冬タイヤに履き替えの時期 外したタイヤはどう保管!? 長持ちさせる方法とは

保管場所に困るタイヤ ショップの保管サービスを利用するのもあり

 正しい保管方法はわかったけれど、マンション住まいなので外したタイヤを置く場所は、日当たりのいいベランダくらいしかない、という人も多いだろう。そんな人にオススメしたいのが「タイヤ保管サービス」だ。

最近では春夏秋のドライ/ウエット路面から冬のスノー路面まで対応する「オールシーズンタイヤ」も流行している。写真はグッドイヤーのSUV用オールシーズンタイヤ「アシュアランスウェザーレディ」
最近では春夏秋のドライ/ウエット路面から冬のスノー路面まで対応する「オールシーズンタイヤ」も流行している。写真はグッドイヤーのSUV用オールシーズンタイヤ「アシュアランスウェザーレディ」

 これは近年、タイヤショップやカー用品店で実施しているサービスで、これを利用すれば保管場所はもちろん、タイヤ交換時にいちいち運ぶ手間などを省けるだけでなく、プロの目でタイヤの状態を管理してくれるため、交換時期などのアドバイスもしてもらえるというメリットもある。

 しかもこういうサービスの場合、温度や湿度を管理した倉庫に保管することが多く、直射日光や雨風にさらされることもない。結果としてタイヤを長持ちさせることにもつながるはずだ。

 コスト的には、サービスをおこなっている店や預けるタイヤサイズなどによりさまざまだが、だいたい1か月1000円から1500円というところが多いようだ。

※ ※ ※

 いうまでもなく、タイヤはおもにゴムでできている。だから製造から年数が経っていくと徐々に硬化していくのだ。これは、サマータイヤでもスタッドレスタイヤでも同様になる。

 乗用車用タイヤの場合、タイヤの溝深さが残り1.6mmになると表れる「スリップサイン」というものがある。スリップサインが出た状態で走行し続けると、道路運送車両法に違反していることになるし、その状態では車検も通らない。

 ただし、十分に溝が残っているタイヤでも、年数が経ったタイヤはゴムが硬化していることもあり、本来の性能が出せないケースもある。とくに、直射日光にさらされた場所や高温多湿の場所で保管していたタイヤは劣化が早く、結果としてタイヤの寿命が早くなってしまいがちだ。

 タイヤは決して安いものではないので、正しい保管方法を知って長持ちさせるのも大切なこと。本来ならまだ使えるタイヤをダメにしないためにも、もう一度保管方法を見直してみてはどうだろうか。

【画像】この冬に履きたい!最新の冬タイヤを画像でチェック(25枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー