ランボルギーニ「ウラカンGT3」を中谷明彦氏が富士全開ガチアタック!

レースドライバーである中谷明彦氏が、ランボルギーニ「ウラカンGT3」を富士スピードウェイで全開走行! 忖度抜きのガチ試乗レポート。

ランボルギーニがレースを始めた訳とは?

 ランボルギーニというと、上方に跳ね上げて開く「シザードア」や6.5リッターの大排気量V型12気筒自然吸気エンジンを搭載する旗艦「アヴェンタドール」を想像する人が多い。

 確かに「カウンタック」や「ディアブロ」「ムルシエラゴ」など、歴代12気筒搭載モデルが築いた強靭な猛牛のイメージはランボルギーニ社を象徴しているといえる。

●AWDからRWDへ移行したスーパートロフェオの背景

中谷明彦氏が「ウラカンGT3」を富士スピードウェイをアタックする
中谷明彦氏が「ウラカンGT3」を富士スピードウェイをアタックする

 しかし、2003年に5リッターV型10気筒自然吸気エンジンを搭載する「ガヤルド」が登場すると、販売面での主役は価格的にも優位性の高いガヤルドが握ることになる。

 実際ガヤルドはコストパフォーマンスが高く、ランボルギーニ社はモータースポーツにも積極的に投入するようになる。創業者のフェルッチオ・ランボルギーニは「ランボルギーニ社はレースに出ない」という主義を貫いていたが、ガヤルドを所有する顧客の要望も高まりワンメイクレースを開催。

「スーパートロフェオ」と呼ばれるガヤルドのワンメイクレースが2009年に初開催され、欧州、アジア、北米と世界3大タイトルを設定し、年末にはワールドファイナル戦を開催して「世界一」を決定する仕組みで運営して大成功を収めた。

 2014年、市販車「ガヤルド」が新型の「ウラカン」に進化すると「スーパートロフェオ」のワンメイクマシンもウラカンベースに移行。ガヤルドのレースマシンは4輪駆動のAWDだったが、ウラカンは後輪2輪駆動(RWD)が採用され、市販バージョンにもRWDモデルが設定された。

 理論的には明らかに優れるAWDを改めRWDとしたのは、2005年にFIA(国際自動車連盟)がグループGT3カテゴリーを制定し、RWD限定のGT3マシンによる選手権が世界各地で開催され活況を呈していたのをみて、ランボルギーニ社としても参戦を鑑みたためと推測される。

 実際、ウラカン・スーパートロフェオのワンメイクレース仕様は完成度の高いマシンで速く、ワンメイク仕様ながら他社のGT3マシンと遜色ない速さを披露していたから、GT3を仕立てるのは自然な成り行きだった。スーパートロフェオマシンで闘うプライベートチームの多くからもGT3マシンとして選手権参戦を希望する要望が多く寄せられただろう。

 そうしてRWDの「ウラカンGT3」は2015年に登場する。

 今回試乗テストしたのは2017年製のウラカンGT3マシンだ。このマシンは国内で唯一ランボルギーニ社から「スクアドラ・コルセ」のネーミング使用を許諾された「THE EMPEROR racing(エンペラー・レーシング)TEAM」が所有する固体だ。実は筆者はこのチーム創成時からドライバーとして関わり、イタリアの「クレモナ・サーキット」でおこなわれたウラカンGT3納車前のシェイクダウンテスト時にも合流しテストドライブさせていただいた。

 エンペラー・レーシングはワンメイクのスーパートロフェオ戦を主戦場としていてGT3カテゴリーには参戦していないが、チームオーナーのコレクションとして保有されている。つまり実戦参加していない新車同然のコンディションが維持された貴重な固体といえるのだ。

 試乗テストはチームのホームコースである富士スピードウェイでおこなった。富士スピードウェイは1.5kmに及ぶ長い直線をもつ高速コースだ。この本コースとジムカーナ場を使って2日間に渡る贅沢なテスト走行を敢行した。

●ウラカンGT3のエンジン始動方法

 初日はウェットコンディションとなりレインタイヤを装着しての走行となった。GT3に乗り込むと、コクピットが市販車ベースのスーパートロフェオとは異なりMotec社製のモニターとスイッチユニットが整然と並べられ、本格的なモダンレーシングマシンのコクピットに仕上げられている。

 エンジンの始動には幾つかのスイッチを順番に操作していく必要がある。「メインスイッチ」→「イグニッション」→「自動クラッチ」を順次「ON」にし、ブレーキペダルを強く踏み込んでステアリングの左右に配されたクラッチレバーを左手で握り、同じくステアリング上にある「スタート」ボタンを右手で押すと、セルが回りV10エンジンが目覚める。

 メーター表示は艶やかだが速度、エンジン回転の他、各部温度が表示され、停止中はABS(アンチロックブレーキシステム)オフのランプが点灯する。そうGT3カテゴリーはABSやTC(トラクションコントロール)など電子制御システムの稼働を許される特殊なカテゴリーなのである。それは近年GT3カテゴリーの隆盛を支えている「ジェントルマンドライバー(自らマシンを所有しレースに参戦するアマチュアドライバー)」にも扱い易い特性を授けるためであるのだ。

【画像】ウラカンGT3を雨の富士で全開!(29枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー