新型Zのデザインはどう?「目はS30、お尻はZ32」歴代Zも振り返る
バブルを象徴する豪華なZ32とは
一方の「Z32」は、1989年に発売された4代目モデル。スタイリングはそれまでのフェアレディZに対して大変革をとげ、キャビンフォワードのモダンなプロポーションとなりました。
エンジンは排気量3リッターのV型6気筒で、230馬力の自然吸気仕様と280馬力のターボ仕様を設定。後者の最高出力は当時の日本車として頂点に立つものです。
その後、長きにわたって続いた「国産自動車メーカーの280馬力自主規制」はこのフェアレディZの最高出力が基準となったことは有名です。
Z32を語るうえで外せないのが、背景にある「バブル経済」と呼ばれ歴史上もっとも日本が富んでいた当時の日本の好景気でしょう。
クルマの開発や車体構造に今ほど“効率”を求められることがなかったので、Z32はプラットフォームが専用設計、エンジンも実質的に専用設計(狭いエンジンルームに収めるための他車用のVG30型とは大きく異なる)と、当時としても異例で今では信じられない贅沢な作りになっているのです。
数が多く出るわけではないスポーツカーにもかかわらず、走行性能を極めるために、広範囲で専用設計とすることが許されたのでした。
また、チタン製のキーを用意するなど、メカニズム以外でも細部にわたって贅沢を感じさせ、話題となりました。
現在、スポーツカービジネスは世界的に冬の時代を迎えていて、自動車メーカーにとって手堅く儲けを出せるジャンルとはいえません。
しかしながら、ブランドのイメージを高めるという役割を与えてニューモデルを開発し販売することは、スポーツカー愛好者はもとより多くのクルマ好きにとっても喜ばしいことではないでしょうか。
デザインにノスタルジィを織り込んだ次期フェアレディZは、かつてのZファンにも大きな話題を提供することになるのは間違いなさそうです。
Writer: 工藤貴宏
1976年長野県生まれ。自動車雑誌編集部や編集プロダクションを経てフリーの自動車ライターとして独立。新車紹介、使い勝手やバイヤーズガイドを中心に雑誌やWEBに寄稿している。執筆で心掛けているのは「そのクルマは誰を幸せにするのか?」だ。現在の愛車はマツダ CX-60/ホンダ S660。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。