公道で出会えたら奇跡! レーシングカーをロードカーに仕立てたジャガー「XJR-15」
ル・マン24時間レースで優勝した車両を、そのままロードカーに仕立てたジャガー「XJR-15」は、同時期にジャガーが生み出した「XJ200」とはまったく異なるルートから50台限定でリリースされた。どうしてXJR-15はXJ220と同タイミングで作られたのだろうか。
ル・マン24時間レースなどで活躍した「XJR-9」を公道用に仕立てた!?
思うに、ウルトラスーパーカー群には2種類の企画がある。(後にレースで活躍したにせよ)純粋にロードゴーイングありきの企画であったか、ハナからサーキット(たとえばワンメイクレース)を意識した企画だったか。
たとえばマクラーレン「F1」がそうであったように、多くは前者である。なぜならレースに参戦することを目的に作ってしまうと、必ずやレギュレーションに縛られ、必ずやレギュレーション変更に振りまわされ、必ずやレギュレーションによって滅ぼされてしまう。
だから、後者の数は、ポルシェ「GT1」やメルセデス・ベンツ「CLK-GTR」といった具体的な例を挙げるまでもなく、存在したとしても非常に少ないゆえ、公道での印象があまりにも乏しい。レーシングカーであるということと、その数の少なさゆえ、スーパーカーと呼ぶには、あまりにも遠い存在になってしまっていることもまた事実である。
いつかは「カレラGT」(コイツもかなりレーシーだがレース目的ではない)に乗りたい! という人は沢山いても、いつかはGT1という人にはお目にかかったことがない。そういうことだ。
そういう意味で、このジャガー「XJR-15」というクルマも、スーパーカー好きには少し遠い存在であるのかもしれない。レースに近いから遠い、というならば、ほぼ同時期に登場し、レースには遠いけれど後にレースにも出場した同じジャガーのスーパーカー「XJ220」は近い存在なのかと問われると答に窮してしまうが、そっちも含めて、ジャガーというブランドそのものがスーパーカー乗りの気持ちから遠い存在、ということなのだろう。
もっともそのことと、このクルマ(XJ220も合わせて)の魅力とは、まったく次元の違う話である。純レーシングカーの、本物のライドフィールを公道でも味わえるという点で、XJR-15の魅力は今なお、まったく色あせない。
本当にこのまま一般道を駆け巡っていいの? と思わず叫びたくなるほどに、ほとんど丸ごと、レーシングカーだ。
スタイリングはこののちマクラーレンF1を担当することになるピーター・スティーブンスの手によるものだが、キャビンスペースをいくらか拡げたとはいえロングテールのXJ220の方がまだ、GTカーに見えるほど、である。
実際、このクルマの中身はCカーそのものと言ってよかった。「ハナからサーキットを目指した」というよりはむしろ、「サーキットから公道を目指した」と言う方が正しい。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。