ドライブレコーダーの需要が年々拡大! 事故の記録だけじゃないイマドキの活用術とは
交通事故発生時などの様子を映像として記録するドライブレコーダーは、近年の認知度はみるみる向上し、自家用車への搭載率も半数に近づいています。ドライブレコーダー選びのポイントや事故映像の記録以外の活用法、さらには取り付け方法などをカー用品店に聞いてみました。
いちばん人気はカメラ2台で前後が録画できるモデル
事故やトラブルに遭遇したときに、クルマの周囲を映像で記録できるドライブレコーダー(ドラレコ)が注目されています。
2019年11月に国土交通省が実施した「自動車用の映像記録型ドライブレコーダー装置について」の調査結果によると、ドラレコの搭載率は自家用車を保有している人の45.9%と約半数、20代の搭載率は53.6%と半数を超えています。
現在では多くの人がドラレコを認知していますが、一般的に認知されはじめたのは、2012年4月、京都で起きた「京都祇園軽ワゴン車暴走事故」だといわれています。このときタクシーが記録した鮮明な事故の映像が報道され、ドラレコが注目されるようになりました。
カー用品店のスタッフは、次のようにいいます。
「ドラレコが売れ始めてから7、8年が経ちますが、登場したてのころの機種と現在の機種では、性能が全然違います。
現在は大手家電メーカーも参入して性能は格段に向上し、豊富なモデルが用意されています。クルマを買い替えるときに、それまで付けていたドラレコを付け替えるケースもありますが、せっかくの機会なので性能の良い最新のものへの買い替えをおすすめしています」
現在人気なのが、2台のカメラで前方・後方を同時に録画できる前後録画モデルです。解像度が「1920×1080」のフルHD(FHDもしくはフルハイビジョンなど)、画素数はクルマのナンバープレートが確認できる画質といわれる「200万画素」以上、価格は2万円代半ばから3万円前後のモデルが選ばれているそうです。
「新規で装着する場合は、あおり運転や追突事故に対応した後方も撮影できる前後セットのレコーダーを取り付ける方がほとんどです。
すでに前方のカメラを付けている場合、後ろのカメラを増設することもできますが、セットのものは前側の画面で後ろの画像も確認できて便利です。後方のカメラを追加するのなら、この際セットでという話になることが多いです」(前出のカー用品店スタッフ)
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。