トヨタ新型「ヤリスクロス」 ライバルはヴェゼル? 日本は秋に登場でSUV王国完成か

ライバルはホンダ「ヴェゼル」なのか

 外観を見るとフラットなフロアと共に十分なロードクリアランスが確保されているのが解りますが、基本は都市型クロスオーバーながらオフロード性能もシッカリ確保されていると考えていいでしょう。

 ちなみに日本仕様のインパネをよく見ると、空調パネル下のスイッチ内にヒルディセントコントロールが見えます(欧州向けには未装着)。

 もちろん安全支援システムも充実しており、最新のトヨタセーフティセンスを採用。日本仕様のヤリスはレバー式サイドブレーキ採用でACCが全車速対応ではないことがウィークポイントのひとつでしたが、ヤリスクロスはその辺りは問題なさそうです。

 気になるのは日本におけるトヨタSUVラインアップでの位置づけです。カテゴリー的にいえば、Aセグメントの「ライズ」、Bセグメントの「ヤリスクロス」、Cセグメントの「C-HR」、そしてDセグメントの「RAV4」という鉄壁の体制が築かれます。

 加えて、弟分のライズ、兄貴分もC-HRはある意味“変化球”のモデル、ヤリスクロスは直球勝負のモデルという立ち位置も担います。ライバルはズバリ、ホンダ「ヴェゼル」でしょう。

ヤリス、GRヤリス、ヤリスクロスのファミリー
ヤリス、GRヤリス、ヤリスクロスのファミリー

 気になる販売時期は、日本が初出しで2020年秋、欧州は2021年半ばを予定。価格は190万円から270万円くらいだと予想しています。

 王道のヤリス、WRCウエポンのGRヤリス、そしてクロスオーバーのヤリスクロスと「ヤリスファミリー」が揃いつつありますが、果たしてこの先に続編はあるのでしょうか。

【画像】ヤリスクロスがスゴい! 詳細を見る!(21枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 山本シンヤ

自動車メーカー商品企画、チューニングメーカー開発を経て、自動車メディアの世界に転職。2013年に独立し、「造り手」と「使い手」の両方の想いを伝えるために「自動車研究家」を名乗って活動中。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー