オークションでは5000万円が上限か!? ランチア「ストラトス」の栄光の歴史とは?
世界ラリー選手権で強さを誇ったランチア「ストラトス」のストラダーレ(ロードモデル)は、世界中のマニアのコレクション物件だ。世界の富豪のガレージに収まるには、5000万円というハンマープライスは適正なのだろうか。
ラリーで勝つことを目的につくられたホモロゲーションモデル
ランチア「ストラトス」。イタリア語で「成層圏」を意味する、「ストラトスフェラ」を語源とするこの特徴的なスタイルのクルマは、ランチアがWRC(世界ラリー選手権)の制覇を狙って開発を進めたモデルだった。
ランチアは、それまでフルビアで参戦していたWRCのメインクラスであるグループ4(連続する12ヶ月間に500台以上の生産を必要とする)に、ストラトスで参戦するつもりで開発を進めるが間に合わず、結局、1972年のツールド・コルスで、まずはプロトタイプ・クラスで参加することとなった。
実際にランチアがストラトスのプロダクション・モデルのセールスを開始するのは1974年になってからの話である。
プロダクション・モデルとはいえ、その目的はラリー以外にはなかったので、ベルトーネによってデザイン製作されたボディは個性的というよりも、むしろ特異なシルエットにさえ映る。
3710mmの全長に対して、全幅は1750mm、ホイールベースは2179mmと驚くほどに短く、またトレッドは前後で1433mm、1457mmという数字だ。短く切り詰められたオーバーハングとともに、その姿はまさにコーナリング・マシンそのものともいえる。
ストラトスの基本骨格は、鋼板製のモノコックで、前後のカウリングを開放すればそのデザインの一端を目にすることもできる。
リアミッドに搭載されるエンジンは、「ディーノ246GT/GTS」や、フィアット「ディーノ・クーペ&スパイダー」にも搭載されていた2.4リッターのV型6気筒DOHCだ。
最高出力はディーノには若干劣り、フィアットに対しては若干のアドバンテージがある190ps/7400rpm。組み合わされるミッションは5速MTだが、そのギアレシオは、ラリーユースを考えてクロスレシオ化されている。時代はまだ4WDが全盛を誇る以前であったので、駆動輪はもちろん後輪だ。
ストラトスは1974年10月に正式にグループ4のホモロゲーション(公認)を取得すると、同年にはやばやとメイクスタイトルを獲得し、翌1975年と続く1976年シーズンを連覇し、3年連続でWRCのチャンピオンシップを獲得した。ストラトスによるランチアのラリー活動は1978年まで続いた。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。